カツオと生きていく
高知県を象徴する魚、カツオ。近年は海外での乱獲や漁獲高減、売値の下落など漁関係者には厳しい状況がある。古くから県民の生活に結びついた魚に関する記事を集める。
75記事
カツオと生きていく
高知県を象徴する魚、カツオ。近年は海外での乱獲や漁獲高減、売値の下落など漁関係者には厳しい状況がある。古くから県民の生活に結びついた魚に関する記事を集める。
75記事
炎が生む高知の味覚―[音土景] 音感じる土佐の風景(17)
噴き上がった炎が、カツオの切り身をのみ込む。脂のはじける音、てらてらと光る赤身、焼けた稲わらの香ばしい香りが食欲をそそる。 高知市上町4丁目の老舗鮮魚店、上町池沢本店。午前8時過ぎ、職人がカツオのわ...
大正町市場でも「かつお祭」、特別メニュー用意 高知県中土佐町5/13~15
通常=左=の3倍のカツオが載った「豊漁!カツオどんぶり」 3年ぶりに客を迎える高岡郡中土佐町久礼のかつお祭(14日)に合わせ、地元の久礼大正町市場も13~15日、特別メニューや特典などを用意して独自の...
初ガツオの季節到来!高知県中土佐町久礼に続々水揚げ 競り活気
久礼漁協魚市場に水揚げされた初ガツオ(中土佐町) 初ガツオの季節到来―。カツオの町で知られる高岡郡中土佐町久礼の久礼漁協魚市場に14日、今シーズン最多の5・9トンの水揚げがあり、仲買人らで活気づいた。...
カツオの町に祭りが帰ってくる!久礼「かつお祭」3年ぶり開催へ 5/14高知県中土佐町、人数限定で予約制
高岡郡中土佐町の初夏の風物詩「かつお祭」が5月14日、3年ぶりに客を迎えて開催される。新型コロナウイルス対策として、人数限定の予約制だが「カツオの町から明るい話題を提供したい」と準備を進めている。 ...
かつお小学校“開校” 小中学生が環境に優しい一本釣り学ぶ 高知市
カツオを手に子どもたちに授業する鈴木允さん=右(高知市本町3丁目の高新文化ホール) カツオ一本釣りと環境について学ぶ「かつお小学校」が21日、高知市内で開かれ、県内小中学生17人が持続可能な漁業への理...
カツオ一本釣りはSDGs!? 小学生に伝えたい「かつお小学校」3/21高知カツオ県民会議
高知カツオ県民会議(山崎道生会長)は21日、子どもたちにカツオ一本釣りが環境に優しい漁法であることを伝えるイベント「かつお小学校 一本釣りがSDGs!?」を開く。対象は小学4~6年生で参加無料。高知...
【動画】ことしもカツオ水揚げ日本一を!第88明神丸など船団第1陣出港 高知県黒潮町・佐賀漁港
家族や関係者らに見送られ出港する第88佐賀明神丸(黒潮町の佐賀漁港) 幡多郡黒潮町佐賀のカツオ船団の第1陣として23日、明神水産所有の一本釣り船「第88佐賀明神丸」(147トン)など3隻が佐賀漁港を出...
ひたむきに、海へ カツオ漁師 明神慶汰さん(20)高知市―ただ今修業中
「頑張ってるな、って褒められるとうれしい」という明神慶汰さん(黒潮町佐賀の佐賀漁港) 日の出とともに朝食を取り、漁場を探してカツオを釣る。“昼食”は午前9時で“夕食”は午後2時。カツオが活発になる日暮...
黒潮町がカツオ漁日本一で第88佐賀明神丸を表彰
黒潮町は2日、2021年のカツオ・マグロ類漁獲高で日本一となった明神水産(同町佐賀)の近海一本釣り船「第88佐賀明神丸」(147トン)と乗組員らを表彰した。 同船の漁獲高は4億680万円。同社で行わ...
カツオ学会が10年の歩み総括「今後は国際的活動」 遠隔でフォーラムin高知
カツオの資源問題や文化を研究、発信している「日本カツオ学会」(川島秀一会長、事務局=高知大学)の「カツオフォーラムin高知」が28日、オンライン開催され、研究者やカツオ産業関係者ら50人が参加した。...
24時間
1週間
1ヶ月
無人島のメジロ姿消す、外来種サンジャク影響か、保護団体「野鳥減少恐れ強く」、高知県の黒潮町・鹿島
北にないのに「高知北高」なぜ 創立50周年、当事者知らず 発足当時の場所関係「?」 【なるほど!こうち取材班】
〝スパイス〟満載のアート空間 「ここは何屋なが?」(高知県安芸市)―フォっトけないす
高知県内新たに278人感染確認 1人死亡 新型コロナ5/24
高知県体最終日、ソフトボール男子は岡豊が制覇
中村署が住居侵入と暴行疑いで暴力団員ら2人逮捕
[県体2022] 剣道は岡豊女子、高知男子が優勝 レスリングは南・国際V
【動画】剣山周辺の香美市山中 四国のクマ 命つなぐ ◇自動カメラで生態調査◇〈2021年10月13日〉―そして某年某日(17)
鍛錬の先を目指して バレエ教室主宰 河合有里子さん(30)高知市―ただ今修業中
マスク着用緩和に慎重論根強く 「暑さ耐えられない」の声も 【なるほど!こうち取材班】