ドラマティックMAKINO!
高知新聞では「ドラマティックMAKINO!」と題したキャンペーン企画を展開しています。 牧野博士を生んだ私たちの足元にある豊かな自然を見つめ直そうというものです。
103記事
ドラマティックMAKINO!
高知新聞では「ドラマティックMAKINO!」と題したキャンペーン企画を展開しています。 牧野博士を生んだ私たちの足元にある豊かな自然を見つめ直そうというものです。
103記事
牧野博士のドラマも始まります。博士は植物たちが織りなすドラマティックな世界の探求を生涯続けました。ボタニカルでドラマティックな記事や企画の特集です。
らんまん脚本家「高知の応援のおかげ」 長田育恵さんが高知県佐川町で講演
「登場人物を愛してくれてうれしかった」と感謝の言葉を述べる長田育恵さん(佐川町の桜座) 半年間の放映が終了したNHK連続テレビ小説「らんまん」の脚本家、長田育恵さんが1日、佐川町甲の桜座で講演し、集ま...
「らんまん」は誇り 神木隆之介さん「高知に元気もらった」
らんまん放送を終え、「みなさんの心の中にすごく残る作品になったんじゃないかな」と語る神木隆之介さん(高知市五台山の県立牧野植物園=森本敦士撮影) 佐川町出身の植物学者、牧野富太郎博士を主人公のモデルと...
【動画】らんまん「ありがとう」 最終回を見る会に神木隆之介さん、浜辺美波さんらサプライズ登場!牧野植物園も訪問
笑顔らんまん。牧野植物園職員と記念写真に納まる神木隆之介さん(前列左から3人目)、浜辺美波さんら(高知市五台山=森本敦士撮影) 佐川町出身の植物学者、牧野富太郎をモデルにした朝ドラ「らんまん」が29日...
「らんまん」最終週は「スエコザサ」 牧野富太郎が亡き妻への愛を込め命名 仙台で発見の笹、葉の表面に美しい起毛
©️NHK 朝ドラ「らんまん」最終週の週タイトルは「スエコザサ」です。主人公・万太郎(神木隆之介)のモデルである牧野富太郎博士は、仙台で発見した新種の笹に妻の寿衛(すえ)の名を冠して「スエコザサ」と命...
朝ドラ「らんまん」 宮崎あおいさん(藤平紀子役)と松坂慶子さん(槙野千鶴役)が出演! コメントが届きました
©️NHK 高知県出身の植物学者、牧野富太郎博士を主人公のモデルにしたNHK連続テレビ小説「らんまん」。最終週「スエコザサ」が始まった25日、万太郎の遺品整理のアルバイト面接にやってきた藤平紀子役で宮...
「らんまん」万太郎が残した膨大な植物標本 整理アルバイトの藤平紀子(宮崎あおい)にもモデル 牧野富太郎博士の40万点はどうなったのか
©️NHK 「らんまん」の万太郎(神木隆之介)は膨大な植物標本を残して旅立ちました。万太郎と寿恵子(浜辺美波)の生涯の夢だった植物図鑑は刊行されていましたが、植物分類学における最も大切な史料であった植...
朝ドラ「らんまん」いよいよ最終週へ 神木隆之介さん「サプライズを楽しみに」 浜辺美波さん「目が離せない展開が待っている」
©️NHK 高知県出身の植物学者、牧野富太郎博士を主人公のモデルにしたNHK連続テレビ小説「らんまん」は、25日からいよいよ最終週に突入します。それに先立ち、主役の槙野万太郎を演じる神木隆之介さん、ヒ...
「らんまん」万太郎と寿恵子が終の住処・練馬(大泉村)へ 史実でも牧野富太郎の妻、寿衛が家を構える
©️NHK 朝ドラ「らんまん」で、万太郎(神木隆之介)と寿恵子(浜辺美波)は関東大震災で被災し、根津の十徳長屋から渋谷に避難しました。寿恵子が待合茶屋「山桃」を構えた頃にはまだまだ未開拓だった渋谷も、...
牧野博士、借金解決に「歓天喜地」 喜びつづる直筆メモ発見 兵庫
借金問題が解決した喜びを「歓天喜地」と書いた牧野富太郎の直筆メモ(川崎家所蔵、兵庫県立人と自然の博物館提供) 植物採集と研究に明け暮れる日々で莫大(ばくだい)な借金を抱えていた牧野富太郎博士。それが解...
関東大震災から植物標本救った「らんまん」万太郎 史実の牧野富太郎は渋谷で被災 東京郊外への引っ越し決意
©️NHK©️NHK ちょうど今から100年前、関東大震災が起こりました。1923(大正12)年9月1日の正午近くのことでした。相模湾を震源としたマグニチュード7.9の大地震でした。死者・行方不明者は...
24時間
1週間
1ヶ月
【速報】土佐清水で20センチを観測 室戸岬、久礼港でも10センチ 高知県沿岸に津波注意報 予想される高さ1メートル 沿岸部全域に避難指示
廃業や撤退が相次ぐ弘化台卸売市場、将来像どう描く? 高知市は億単位の経費で補修予定
如月のチキンナンバンに足摺海底館、ジャズ喫茶・・・ メジャーなやつはなし!で「アヴァンギャルド」に高知PR 異色のガイド本が人気
高知市にコスプレーヤー集結 「よさこいアニメフェス」にぎやかに 12/3まで
【12/1更新】なにげない高知の日常 写真特集「高知百景」 今回は万々商店街へ
安芸市の新庁舎落成 市民ら1200人が内覧
シフォン作り続け40年 「JOEL」高橋講二さん レシピ全て独学、こだわり抜き全国区に―ちいきのおと(150)梅ノ辻(高知市)
送っていただきました!あなたの高知百景12/2
高知のボランティア芸能集団「唄と踊りの夢一座」25年 コロナ乗り越え奮闘、1000回公演へ
景気のえい年に!威勢良く初競り 高知市の卸売市場