2024年 06月16日(日)

現在
6時間後

こんにちはゲスト様

高知新聞PLUSの活用法
県体写真

2024.05.23 05:00

火事で焼けた工房が再スタート 高知県北川村

SHARE

完成した工房で住民や陶芸仲間と談笑する新田文江さん(後列左端)=北川村木積

完成した工房で住民や陶芸仲間と語らう新田文江さん(後列左端)=北川村木積

 高知(こうち)(けん)北川(きたがわ)(むら)木積(こつも)で1年前(ねんまえ)火災(かさい)にあった陶芸家(とうげいか)工房(こうぼう)がこのほど、(あら)たに()てられました。陶芸(とうげい)仲間(なかま)住民(じゅうみん)らが資材(しざい)提供(ていきょう)し、工事(こうじ)協力(きょうりょく)工房(こうぼう)のあるじ、新田(にった)文江(ふみえ)さん(77)は「いろんな(ひと)(おも)いがつまった工房(こうぼう)になった。(あたら)しい()(もの)(むら)()()げていきたい」と(よろこ)んでいます。

 新田(にった)さんは「こつも(やき)」の陶芸家(とうげいか)として()られ、30(だい)から自宅(じたく)陶芸(とうげい)にはげんできました。しかし、昨年(さくねん)(がつ)火災(かさい)()き、工房(こうぼう)(すべ)()けました。一時(いちじ)引退(いんたい)(かんが)えましたが、陶芸(とうげい)仲間(なかま)らに後押(あとお)しされ、古新聞(ふるしんぶん)原料(げんりょう)にした()(もの)新聞(しんぶん)(すみ)(ばち)(づく)りで(ふたた)活動(かつどう)(はじ)めました。

 今春(こんしゅん)から住民(じゅうみん)らと(つく)った(すみ)(ばち)村内(そんない)販売(はんばい)。そんな(なか)工房(こうぼう)(ふたた)()てて、みんなが(つど)える()にしようと、作業(さぎょう)(すす)められていました。

 (そん)(ない)(がい)大工(だいく)らが資材(しざい)提供(ていきょう)してくれました。火災(かさい)直後(ちょくご)に「大丈夫(だいじょうぶ)。また(ちい)さい小屋(こや)でも()ててみんなで(たの)しもうや」と新田(にった)さんを(はげ)ました30年来(ねんらい)陶芸(とうげい)仲間(なかま)内藤(ないとう)明信(あきのぶ)さん(75)が毎日(まいにち)(かよ)って工事(こうじ)をしました。

 4(がつ)上旬(じょうじゅん)、お(ちゃ)やおしゃべりを(たの)しめるスペースも(もう)けたログハウスが完成(かんせい)。5(がつ)11(にち)落成(らくせい)(しき)(おこな)われ、(やく)30(にん)がお(いわ)いをしました。

 新田(にった)さんは「1年前(ねんまえ)、もう全部(ぜんぶ)()わったと(おも)った。本当(ほんとう)にありがたい」と感謝(かんしゃ)。「野草(やそう)やコケをかざる(すみ)(ばち)北川(きたがわ)(むら)自然(しぜん)そのもの。みんなで(たの)しく(つく)っていく」と決意(けつい)(あら)たにしていました。

特集 読もっか 読もっかニュース

注目の記事

アクセスランキング

  • 24時間

  • 1週間

  • 1ヶ月