2024年 06月17日(月)

現在
6時間後

こんにちはゲスト様

高知新聞PLUSの活用法
県体写真

2023.06.30 05:00

「オリヒメ 人と人をつなぐ分身ロボット」

SHARE

離れている人に会えますように
 オリヒメは(ちい)さなロボットです。カフェで(はたら)いています。()をあげて挨拶(あいさつ)しますし、気分(きぶん)によって()(いろ)もかわります。もちろん、メニューの紹介(しょうかい)や、お(きゃく)さんの質問(しつもん)にも(こた)えます。そのオリヒメを(うご)かしているのは、いろんな理由(りゆう)(いえ)からでることができない(ひと)(「パイロット」とよばれています)たちで、(ゆび)とあごの(うご)きだけで操作(そうさ)している(ひと)もいます。(はたら)くのは無理(むり)とあきらめていた(ひと)たちが、オリヒメに出会(であ)うことで、(そと)世界(せかい)とつながることになりました。 

 開発(かいはつ)したのは、(くろ)白衣(はくい)()た、オリィさんです。“(ひと)(いや)すロボット”を(つく)りたいと(おも)って(えら)んだのは、AI(人工(じんこう)知能(ちのう))ではなく、(ひと)(ひと)をつなぐ、(ひと)(うご)かすロボットでした。趣味(しゅみ)は「(くるま)いす」「白衣(はくい)」「階段(かいだん)」だとか。“あなたの()きなことを大事(だいじ)にしてください”。オリィさんからのメッセージです。(NPO法人(ほうじん)高知(こうち)こどもの図書館(としょかん) ()恵子()

「オリヒメ 人と人をつなぐ分身ロボット」 吉藤オリィ/著 加藤悦子/文 子どもの未来社 小学校中学年以上

□図書だよりのバックナンバーはこちらでも読めます
高知 こどもの図書館 図書だよりのほんだな

特集 読もっか 図書だより

注目の記事

アクセスランキング

  • 24時間

  • 1週間

  • 1ヶ月