2024年 05月02日(木)

現在
6時間後

こんにちはゲスト様

2024.03.11 08:00

小社会 震災から13年

SHARE

 東日本大震災当時の報道を思い起こすと、いまも胸がつぶれそうになる。津波にのみ込まれた沿岸の惨禍、原発事故の恐怖、増え続ける犠牲者…。

 そんな中、本紙に載ったある記事に少しほっこりさせられたのを覚えている。岩手県山田町の避難所の一つ大沢小学校。低学年の児童が「肩もみ隊」を結成し、疲れたお年寄りをほぐして回ったとあった。

 多くの人が津波で家族や家を失い、失意の底にあった。それでも物資や食料を持ち寄り、支え合った。子どもたちもつらい中で自分たちにできることを考え、行動したのだろう。

 記事にはないが、当時は5、6年生も奮闘したという。得意の学校新聞を作り、紙面で住民を励まし続けたと、昨年出版の田沢五月さんの著書「海よ光れ!」で知った。「負けるな」「優しい心で」といった見出しが光る。

 執筆した児童はその後、たくましく成長し、地元の漁師や役場職員、警察官などになった。残念ながら学校は児童数の減少で4年前に閉校になったが、メンバーが集まり昨年、号外を発行。住民に語りかけた。ふるさとが困難を乗り越え、復興の道に進めたのはなぜか。「助け合いが人と人とを繋(つな)げていたからだと思います」。

 肩もみ隊も成長し、きっと地域をほぐし続けているに違いない。震災からきょうで13年。地域の結束力が防災や復興の鍵なのは能登半島地震も示す。未来の災害の課題であり、希望でもある。

高知のニュース 小社会

注目の記事

アクセスランキング

  • 24時間

  • 1週間

  • 1ヶ月