2024年 05月03日(金)

現在
6時間後

こんにちはゲスト様

2022.07.19 08:00

小社会 食わす政治

SHARE

 半年ほど前、神奈川県鎌倉市を訪れた。ちょうど放送が始まった大河ドラマ「鎌倉殿の13人」に合わせたのか、歴史展も開かれていて、源氏や北条氏の治政を学ぶことができた。

 鎌倉時代は内乱や元寇(げんこう)もあり、平和な世とは言えないかもしれないが、農業は発展したという。いまふうに言えば、幕府が技術の振興を促した。気象の専門家、田家(たんげ)康さんも著書「気候で読み解く日本の歴史」で紹介している。

 例えば鉄製農具を普及させた。職人集団に自由通行権を与え、彼らが全国を渡り歩いて広めていったという。木製に比べ、農業の生産性はぐんと上がったはずである。飢饉(ききん)では、コメや麦への課税を禁じて農民を守った。その結果、コメと麦の二毛作が発展し、農業の革新につながったというから興味深い。

 変わって現在。地球温暖化などの気候変動により、農作物の品質低下や収穫量減少が相次いでいると、一昨日の本紙にあった。高温が常態化しているから当然と言えるが、早く対応しないと地域の農業や食卓を脅かしてしまう。

 異常気象の影響には先人たちもずいぶん悩まされてきた。それを研究する田家さんは、時代は変わっても克服の基本は同じだとする。「科学技術の発達」と「為政者による具体的で有効な政策」の二つが車の両輪だと。

 いまはウクライナ危機でなおさら政府の姿勢が気になる。鎌倉殿も「民」を食わせる政治が最優先だったに違いない。


7月19日のこよみ。
旧暦の6月21日に当たります。みずのと とり 九紫 友引。
日の出は5時09分、日の入りは19時15分。
月の出は23時09分、月の入りは10時52分、月齢は20.0です。
潮は中潮で、干潮は高知港標準で3時54分、潮位85センチと、16時01分、潮位59センチです。
満潮は9時38分、潮位166センチと、22時34分、潮位172センチです。

7月20日のこよみ。
旧暦の6月22日に当たります。きのえ いぬ 八白 先負。
日の出は5時10分、日の入りは19時15分。
月の出は23時37分、月の入りは11時54分、月齢は21.0です。
潮は小潮で、干潮は高知港標準で4時50分、潮位82センチと、16時40分、潮位80センチです。
満潮は10時39分、潮位152センチと、23時11分、潮位167センチです。

高知のニュース 小社会

注目の記事

アクセスランキング

  • 24時間

  • 1週間

  • 1ヶ月