2024年 05月02日(木)

現在
6時間後

こんにちはゲスト様

2022.03.31 08:36

「森のキャビア」フィンガーライム、宿毛の名物に!Iターン男性が生産中「本物の味伝えたい」

SHARE

フィンガーライムの生産に取り組んでいる町田知隆さん(宿毛市内)

フィンガーライムの生産に取り組んでいる町田知隆さん(宿毛市内)


プチプチとした食感の果肉が特徴のフィンガーライム。品種によって色も異なる(町田さん提供)

プチプチとした食感の果肉が特徴のフィンガーライム。品種によって色も異なる(町田さん提供)

 プチプチとした食感の果肉が特徴のかんきつ、フィンガーライムの生産に取り組んでいる男性が高知県宿毛市にいる。「森のキャビア」とも呼ばれる高級食材で、首都圏の飲食店などに出荷。「将来は宿毛を日本一の産地にしたい」と張り切っている。

 千葉県松戸市出身の町田知隆さん(39)。フィンガーライムは、その名の通り指のように長細い数センチほどの果実で、中には無数の果肉の粒が詰まっている。原産国のオーストラリアでは250品種ほど確認されており、町田さんは2012年から13年に現地の大規模農園で働いた際に出合った。

 フランス料理などで、サラダや肉・魚料理の付け合わせに使われることが多い。世界的に栽培が広がっているものの、国内での実績は少なく、1キロ数万円で取引されるという。

 帰国後は植物を使った空間デザインなどの仕
事をしていた町田さん。国内でフィンガーライムが徐々に注目されるようになり、「自分なら本場の味を伝えられる」と、就農を決意した。栽培に適した温暖な場所を探す中でたどり着いたのが宿毛市で、18年に移住した。

 自身が働いていたオーストラリアの農家から苗木を輸入。2棟のハウスで25品種を育てている。品種によって色や酸味、食感が違うといい、町田さんは「どんな食材にも合わせられるのが魅力」と語る。

 首都圏の飲食店に出荷し、同市のふるさと納税の返礼品にも採用されている。市内では「大松」と「Barホワイトハウス」(ともに中央7丁目)で、春秋の収穫期には果肉を使った創作料理やカクテルが味わえる。

 今後は冷凍での通年出荷も始める予定だという町田さん。「将来は若手農業者の育成にも取り組んでいきたい」と話している。屋号は「アカラフルーツ」で、問い合わせはメール(info@akalafruits.com)で。(新妻亮太)

高知のニュース 宿毛市 農業 移住

注目の記事

アクセスランキング

  • 24時間

  • 1週間

  • 1ヶ月