やなせたかし関連記事
国民的キャラクター「アンパンマン」の生みの親で、高知県出身の漫画家、やなせたかしさんと妻、暢(のぶ)さんをモデルにした、NHK連続テレビ小説「あんぱん」が2025年春から放送されます。アンパンマン誕生秘話や、やなせさんの生涯をまとめた連載、やなせさん関連の記事などを特集します。
18記事
やなせたかし関連記事
国民的キャラクター「アンパンマン」の生みの親で、高知県出身の漫画家、やなせたかしさんと妻、暢(のぶ)さんをモデルにした、NHK連続テレビ小説「あんぱん」が2025年春から放送されます。アンパンマン誕生秘話や、やなせさんの生涯をまとめた連載、やなせさん関連の記事などを特集します。
18記事
やなせさん夫妻、朝ドラに NHK25年春「あんぱん」 アンパンマンへの道描く
妻の小松暢さんと共に朝ドラのモデルとなるやなせたかしさん(2010年) 「アンパンマン」を生んだ香美市出身の漫画家、やなせたかしさん(1919~2013年)、小松暢(のぶ)さん(1918~93年)夫妻...
やなせさん夫婦、出会いは高知新聞社 朝ドラ「あんぱん」モデル、妻・暢さんの人物像ひもとく 快活な美少女タイプに一目ぼれ 家庭では「おぶちゃん」呼び
愛犬を抱く暢さん。「郊外で犬を放し飼いにして暮らしたい」と話していたが、やなせさんは「かなえてあげられなかった」と後悔していたという(やなせスタジオ提供) 2025年春に始まる連続テレビ小説「あんぱん...
「やなせさんと文通」の秘話も 朝ドラ「あんぱん」脚本の中園ミホさん【コメント全文】
やなせたかしさんと妻、暢さんをモデルにした連続テレビ小説「あんぱん」の脚本を手掛ける中園ミホさんは、執筆に当たって発表したコメントで「小学生の私は、やなせさんと文通していました」と打ち明けた。暢さん...
朝ドラ「あんぱん」に高知県香美・南国市民「感激!」 人柄にじむドラマ期待
家族連れらに愛されるアンパンマンミュージアム。朝ドラ化に喜びの声が広がった=香美市香北町美良布の市立やなせたかし記念館((c)やなせたかし(c)やなせたかし/フレーベル館・TMS・NTV) アンパンマ...
また高知!?県内驚き 「らんまんロス」一転喜ぶ
えっ、また高知が朝ドラに!? 9月に「らんまん」が終わったばかりの県内に大きなサプライズとなった「あんぱん」の放送決定。県内外のらんまんファンで今もにぎわう県立牧野植物園(高知市五台山)では「“らん...
【速報】やなせたかしさんと妻 NHK朝ドラのモデルに 2025年春放送の「あんぱん」
アンパンマンなどさまざまなキャラクターを生み出したやなせたかしさん(2010年) 国民的キャラクター「アンパンマン」の生みの親で、高知県出身の漫画家、故やなせたかしさんと妻をモデルにした連続テレビ小説...
やなせたかしさん、命を懸けて喜ばせる―アンパンマン誕生50年(5=終)
「あんぱんまん」の絵本に 大喜びの園児たち (高知市の芸術学園幼稚園) 「みんな知っちゅう? アンパンマンの作者、やなせさんは高知の人ながで」 9月、高知市大津乙の芸術学園幼稚園で、絵本「あんぱんまん...
やなせたかしさん 故郷・高知を元気づけ―アンパンマン誕生50年(4)
60歳を過ぎてアンパンマンを大ヒットさせた作者、やなせたかしさんは、小学2年の時から約10年間、南国市の後免町で暮らしました。早くに父を亡くし、母が再婚した時に病院を開いていた父の兄の家に引き取られ...
面影重なる戦死の弟―アンパンマン誕生50年(3)
九州・小倉の部隊に配属された頃のやなせたかしさん=右 (1942年3月、やなせスタジオ提供) おなかをすかせた人々に頭をかじらせるヒーロー、アンパンマン。その物語は、やなせたかしさんの戦争体験が基にあ...
アニメも愛され35年―アンパンマン誕生50年(2)
35年続く「それいけ!アンパンマン」((c)やなせたかし/フレーベル館・TMS・NTV) 「それいけ!アンパンマン」のテレビ放送は1988年10月3日に始まりました。73年、やなせたかしさんが絵本「あ...
24時間
1週間
1ヶ月
退職手当の支払いを放置したり、庁内の冷蔵庫からジュースを盗んだり…高知市が職員2人を懲戒処分
住宅街の隠れた人気店 「うどん処 楓」―推しスポット
包丁で母親の胸刺す 高知市の18歳の男逮捕 殺人未遂容疑で高知南署
町内会費10万円着服 元町内会長を横領容疑で逮捕 高知署
【動画】高知市長に桑名氏初当選 大接戦、岡﨑氏に2000票差 投票率40.34%
カワウソ2匹、県外へ引っ越し 桂浜水族館(高知市)の望と鳩三朗
桂浜水族館に黄金のイサキ 2万匹に1匹「見たことのない輝き」
高知市長選 激戦の熱、市民に広がらず 市政具体像 明確に発信を 担当記者座談会
柄本佑さんに高知でインタビュー 監督業に意欲「長編を2、3年内に完成させる」 男2人の“間”味わう短編集「ippo」 高知市のキネマMで上映中
実在の人名冠した空港、日本でここだけ 「高知龍馬空港」愛称20年 利用者再び増加基調 地産外商の発信も期待