ただ今修業中
その道の一人前を目指して頑張ろうとしている人、頑張れない人、高知で生きる、いろんな若者の今を「ただ今修業中」でお伝えしていきます。
132記事
ただ今修業中
その道の一人前を目指して頑張ろうとしている人、頑張れない人、高知で生きる、いろんな若者の今を「ただ今修業中」でお伝えしていきます。
132記事
機器の先の命と向き合う 臨床工学技士 寺川一紀さん(27)香南市―ただ今修業中
「実は機械を操作するのは苦手」。人工心肺装置を前に笑顔の寺川一紀さん(高知市秦南町1丁目) 父が放射線技師だからと、なんとなく医療職を選んだ。なんとなくかっこいいからと、人工心肺装置を使う心臓病手術の...
背負う店の名 覚悟決め 鮮魚店勤務 森沢凌さん(31)土佐市―ただ今修業中
「おいしいうちの魚、食べてほしいです」と笑顔の森沢凌さん(土佐市蓮池の「さかなの森沢」) 「いらっしゃい!」 土佐市蓮池にある「さかなの森沢」。調理場で包丁を握り、魚をさばきながら、威勢のいい声を飛ば...
信頼される支え役に 裁判所書記官 兵頭美夕紀さん(35)高知市―ただ今修業中
「書記官は裁判官の手足となって、検察官、弁護士と認識を共有するつなぎ役です」と話す兵頭美夕紀さん(高知市丸ノ内1丁目の高知地裁) 裁判の進行になくてはならない存在だ。誰よりも早く法廷に入って準備を始め...
家族思い花と向き合う ユリ農家手伝い ディン・ティ・トゥイ・ヴァンさん(24)大川村―ただ今修業中
「故郷のベトナムの町と大川村は、農業中心なところや住民の人柄がよく似ている」と話すヴァンさん(大川村下小南川の山中農園) 標高約600メートルの山あいにあるビニールハウス。秋の日差しが差し込む室内の一...
飼い主の笑顔が一番 ドッグトレーナー 行天久美さん(24)高知市―ただ今修業中
「預けてよかった、と言ってもらえるのがやりがい」と話す行天久美さん(高知市仁井田の「SEIWASOHドッグスクール」) 高知市仁井田の県道春野赤岡線沿い。犬のトレーニング用のハードルやトンネルなどが置...
笑顔で福祉盛り上げる ヘルパー、訪問介護事業所管理者 和田万洋さん(25)高知市―ただ今修業中
利用者に話し掛ける和田万洋さん(高知市内) 「血圧、測ってかまんです?」 「よーし、じゃあ、お風呂入りましょうか」 高知市内の住宅街。ヘルパーの和田万洋さん(25)がベッドの男性(79)に声を掛け、て...
障害者に頼られる存在に 職業指導員 長田香澄さん(24)南国市―ただ今修業中
「農園の魅力をたくさんの人に知ってもらいたい」と、実ったグアバを手に笑顔を見せる長田香澄さん(南国市久礼田) 作業着姿で、摘みたてのグアバの葉を丁寧に水洗いしていく。充実感たっぷりの笑顔を見せながら「...
シラス漁には夢がある 漁師 中平秀人さん(21)高知市―ただ今修業中
「漁が好き。もっと獲りたい」という中平秀人さん(高知市浦戸) 冷たい風が吹く、春の海だった。 7年前。ぶかぶかの胴長姿の少年が、日焼けした大人に交じって船べりで網を引っ張っていた。 朝日に光る海面から...
心揺さぶる作品を 映像クリエーター 岡林翔悟さん(37)高知市―ただ今修業中
「見る人それぞれの解釈で感じ取れる動画を作りたい」と話す岡林翔悟さん(高知市南御座の「高知 蔦屋書店」) 今年のよさこい祭りで入賞した「祭屋よさこい踊り子隊」の記録映像。練習風景や踊り子たちの笑顔はじ...
世の中を支える自負 溶接工 隅田元希さん(31)南国市―ただ今修業中
8月に導入した協働ロボットを調整する隅田元希さん。何ができるかを模索する(南国市岡豊町中島) 産業機械メーカーの「垣内」(南国市)の工場に、バリバリバリッという音が響く。溶接機から放たれる強烈な光。火...
24時間
1週間
1ヶ月
【速報】土佐清水で20センチを観測 室戸岬、久礼港でも10センチ 高知県沿岸に津波注意報 予想される高さ1メートル 沿岸部全域に避難指示
廃業や撤退が相次ぐ弘化台卸売市場、将来像どう描く? 高知市は億単位の経費で補修予定
如月のチキンナンバンに足摺海底館、ジャズ喫茶・・・ メジャーなやつはなし!で「アヴァンギャルド」に高知PR 異色のガイド本が人気
高知市にコスプレーヤー集結 「よさこいアニメフェス」にぎやかに 12/3まで
【12/1更新】なにげない高知の日常 写真特集「高知百景」 今回は万々商店街へ
安芸市の新庁舎落成 市民ら1200人が内覧
シフォン作り続け40年 「JOEL」高橋講二さん レシピ全て独学、こだわり抜き全国区に―ちいきのおと(150)梅ノ辻(高知市)
送っていただきました!あなたの高知百景12/2
高知のボランティア芸能集団「唄と踊りの夢一座」25年 コロナ乗り越え奮闘、1000回公演へ
景気のえい年に!威勢良く初競り 高知市の卸売市場