高知に住まう
高知(ここ)に住まう
人口減少によって縮み続ける高知県で、私たちの「すみか」が移ろっている。中山間地域には消滅の危機にひんした集落が数多くある一方、県都も高齢化などを背景にその姿を変えつつある。
26記事
高知に住まう
高知(ここ)に住まう
人口減少によって縮み続ける高知県で、私たちの「すみか」が移ろっている。中山間地域には消滅の危機にひんした集落が数多くある一方、県都も高齢化などを背景にその姿を変えつつある。
26記事
Vol.26
「住み続けたい」しぼむ前に―高知(ここ)に住まう 第3部 分析・集落調査(5=終)
中山間地域の窮状をあぶり出した県の集落実態調査。住み続けられる地域づくりへの動機となるのが、集落への思い入れの深さだろう。 50世帯未満の小規模集落の集落代表者に、住民が集落に愛着や誇りを感じている...
Vol.25
移住者に期待 本音は…―高知(ここ)に住まう 第3部 分析・集落調査(4)
中山間地域の衰退にどう歯止めをかけるか。県の集落実態調査で、集落代表者に地域の活性化に必要な取り組みを三つまで聞いたところ、「移住者を受け入れる取り組み」が最多の38・7%だった。人材確保の面で移住...
Vol.24
集活センター 頭打ち懸念―高知(ここ)に住まう 第3部 分析・集落調査(3)
県が中山間対策の核と位置付ける「集落活動センター」は、地域の活性化や生活機能の維持を図る住民主体の拠点だ。推進のきっかけが前回の集落実態調査だった。 10年がたち、32市町村64カ所まで拡大。特産品...
Vol.23
維持困難 住民に諦めも―高知(ここ)に住まう 第3部 分析・集落調査(2)
徐々に衰退が進む本県の中山間集落。県が集落実態調査で住民に集落の将来像を尋ねたところ、悲観的な回答が目立った。 抽出した109集落の住民アンケートでは、今後、自分の集落の活動が「維持できない」と答え...
Vol.22
進む高齢化、活動先細り―高知(ここ)に住まう 第3部 分析・集落調査(1)
高知県が2021年度に実施した集落実態調査の最終報告書がこのほどまとまった。対象は県内の50世帯未満の1451集落。改めて浮き彫りになったのは、人口減と高齢化で厳しさを増す中山間地域の窮状と、それで...
Vol.21
街の輪を結び直す―高知(ここ)に住まう 第2部 ニュータウンは今(10=終)
団地に明かりがともる。その一つ一つで営みが続く(高知市の瀬戸東団地=森本敦士撮影) 柔らかな日差しが注ぎ込む午後の公民館。高齢の女性たちがにこやかに会話しつつ、彫刻刀を動かす。 「先生、これでどうやろ...
Vol.20
団地2世 支え、支えられ―高知(ここ)に住まう 第2部 ニュータウンは今(9)
子ども世代が団地に戻り、にぎやかな永野一家(高知市瀬戸東町3丁目) 高知市南部で現在700世帯が暮らす瀬戸東団地。ここに通称、「永野家ゾーン」と呼ばれる一角がある。 団地で育った双子の兄弟が、両親のい...
Vol.19
高層住まいの草分け―高知(ここ)に住まう 第2部 ニュータウンは今(8)
住民による自主管理が続く高層団地「鏡川コーポ」(高知市鴨部1丁目、ドローンで佐藤邦昭撮影) 「わが町は高層ビル」 1977年8月。本紙はこんな大見出しとともに、写真5枚を使って新時代の団地を紹介した。...
Vol.18
郊外団地維持の視点、行政に「抜けていた」―高知(ここ)に住まう 第2部 ニュータウンは今(7)
団地の坂を上っていく路線バス(高知市加賀野井1丁目=山下正晃撮影) 高知市役所3階のくらし・交通安全課で、出口忠彦課長(46)が、10年ほど前のバス路線図を出してきた。 赤、青、緑―。絡まった家電コー...
Vol.17
量販店が支える足―高知(ここ)に住まう 第2部 ニュータウンは今(6)
「とくし丸」で買い物をするお年寄りら(高知市の潮見台ニュータウン) 午前9時、高知市南部の平和団地。松岡幸子さん(87)が、車輪の付いたバッグを引いて1軒から出てきた。 「前は電動自転車で団地をびゃー...
24時間
1週間
1ヶ月
「よさこい鳴子踊り特別演舞」12会場はこちら!担当記者のお薦めポイントも紹介 〈高知 よさこい 2022〉
DMV運行開始半年、高知県への効果は限定的...住民「振興策遅い」徳島は積極PR
高知龍馬空港ラウンジ「ブルースカイ」7/1開業 50席、カード会員ら無料
珍でカオスな大衆酒場 「珍々亭」に名物店主―ちいきのおと(76) 本町1丁目(高知市)
「よさこい鳴子踊り特別演舞」の会場は?感染対策は?よさこい担当記者が徹底解説! 〈高知 よさこい 2022〉
高知県内新たに127人感染確認 クラスター1件、累計3万人超す 新型コロナ6/25
18歳以下は名作映画300本DVDレンタル無料!高知県内TSUTAYA10店舗、心に残る作品との出合いを
知る人ぞ知る?高知・夏のおでかけスポット30 絶景、ひんやり穴場も
【6/24更新】なにげない高知の日常 写真特集「高知百景」
夏が来る!2022よさこいポスター完成、6/28から一般配布 〈高知 よさこい 2022〉