2024年 05月09日(木)

現在
6時間後

こんにちはゲスト様

高知新聞PLUSの活用法

2023.09.30 09:19

「入浴着」理解広がって 銭湯など「着用OK」徐々に 乳がん手術経験者ら愛用【なるほど!こうち取材班 パートナー紙とともに】

SHARE

乳がん手術経験者が公衆浴場などを利用する際、手術跡を覆うように着る「入浴着」

乳がん手術経験者が公衆浴場などを利用する際、手術跡を覆うように着る「入浴着」

 乳がん手術の経験者が、公衆浴場などを利用する際に手術跡を覆うように着る「入浴着」。福井県内にも着用して入浴できる施設はあるが、着用経験のある福井市の女性が「周りからの視線を感じる」と福井新聞の調査報道「ふくい特報班」(通称・ふく特)に複雑な思いを寄せた。誰もがお風呂を楽しめるように、入浴着が広く受け入れられることを望んでいる。

 笠原優子さん(47)は昨年1月に乳がんが見つかり、左胸を全摘出。胸の再建はしなかった。抗がん剤治療を終え、「自分へのご褒美に」と県外を旅し、楽しみにしていた温泉を訪れた。手術跡を見られないようにと初めて入浴着を準備。施設スタッフに使用の可否を尋ねたところ、「前例がないから」と断られた。同じ地域の別の温泉施設でも断られ、結局、シャワールームで汗を流した。

 厚生労働省は都道府県などへの通知で、事業者に入浴着着用への理解を求めている。同省ホームページでは「公衆浴場、旅館・ホテルの浴場、サウナなどでは入浴着を着用したまま入浴できる」「浴槽に入る前に付着したせっけん成分をよく洗い流すなど、清潔な状態で使う場合は、衛生管理上の問題はない」などと周知している。

 県内外でスーパー銭湯「越のゆ」などの温浴施設を運営する「越のゆグループ」(本部福井市)は、昨年6月から全10施設で入浴着OKと周知。女湯の脱衣場にポスターを掲示し、受付で入浴着を販売している。

 ただし、施設によって温度差はあるようだ。福井市内のある銭湯店主は「他の利用者が気にしなければ自由に使ってもらえばいい」と話す一方、別の店主は入浴着への理解を示した上で「不衛生に感じて嫌がる人もいると思う」と打ち明け、利用者に配慮して着用を断っているという。

 笠原さんは「入浴着を着用しても人目を避けて入浴したり、公衆浴場での入浴を諦めたりしている人は多いのではないか」と推測しつつ、「手術跡を隠すことなく、誰もが大きなお風呂でリラックスできるようになるのが理想です」。第一歩として入浴着スタイルが浸透することを願っている。(福井新聞)



 県民・読者とつくる調査報道企画、高知新聞「なるほど!こうち取材班」(なるこ取材班)。連携する全国のパートナー紙の記事や県内の状況を随時掲載で紹介します。

◆なるほど!こうち取材班への情報提供はこちらから

高知のニュース なるほど!こうち取材班 医療・健康

注目の記事

アクセスランキング

  • 24時間

  • 1週間

  • 1ヶ月