なるほど!こうち取材班
なるほど!こうち取材班(なるこ) は、県民の皆さんから寄せられた情報に基づき、高知新聞の記者が取材を進め、記事にする取り組みです。
94記事
なるほど!こうち取材班
なるほど!こうち取材班(なるこ) は、県民の皆さんから寄せられた情報に基づき、高知新聞の記者が取材を進め、記事にする取り組みです。
94記事
カメムシなぜ大発生 猛暑で産卵早まったか 窓など薬剤散布、効果的【なるほど!こうち取材班 パートナー紙とともに】
海田町のマンションの廊下に集まった「ツヤアオカメムシ」 「カメムシがマンションの廊下に毎日100匹以上やって来て困っている」。広島県海田町のパート女性(64)から届いた声を4日付の「こち編のたまご」で...
嫌いな家事、「掃除」と「料理」が拮抗 好きなのは「料理」、「なし(全て負担)」との回答も【なるほど!こうち取材班 パートナー紙とともに】
あなたの家の“家事事情”を教えてください―。西日本新聞「あなたの特命取材班」は、無料通信アプリLINE(ライン)でつながる「あな特通信員」に、日々の家事で感じる負担と家族内での分担についてアンケート...
鹿児島でなぜ「おおきに」? 京都由来、言葉にぬくもり【なるほど!こうち取材班 パートナー紙とともに】
「おおきに」と声をかけ、品を手渡す井上順二さん=鹿児島市金生町 「おおきに」。感謝の気持ちを表す関西弁が、鹿児島でも使われているのはどうして―。県外出身の読者から疑問が寄せられた。専門家に尋ねると、室...
参院徳島・高知選挙区補欠選挙で意見募集 LINEで受け付け 投票先を選ぶ基準や政治に期待することなど
参院徳島・高知選挙区補欠選挙(5日告示、22日投開票)について、皆さんの意見を募集します。投票先を選ぶ基準、政治に期待すること、国政や地方の課題など、ご自由に「なるほど! こうち取材班」(なるこ取材...
役所窓口で「書き直して」多い漢字は 鈴・西・麗… 点の形、はねなど注意【なるほど!こうち取材班 パートナー紙とともに】
熊本日日新聞の「SNSこちら編集局」で「令和の『令』の下の部分をカタカナの『マ』の上に点を打った形(楷書体)で書くと、行政機関の窓口で書類を突き返されることがある?」という記事を掲載したところ、多く...
「入浴着」理解広がって 銭湯など「着用OK」徐々に 乳がん手術経験者ら愛用【なるほど!こうち取材班 パートナー紙とともに】
乳がん手術経験者が公衆浴場などを利用する際、手術跡を覆うように着る「入浴着」 乳がん手術の経験者が、公衆浴場などを利用する際に手術跡を覆うように着る「入浴着」。福井県内にも着用して入浴できる施設はある...
プラごみ、どこまで洗う? 松山市などは異物除去し、すすぐ程度に 頑固な汚れは可燃でOK【なるほど!こうち取材班 パートナー紙とともに】
コンベヤーの上を流れるプラスチックごみを手作業で選別する従業員(松山市南吉田町) 「プラスチックごみの汚れはどれぐらい落とせばいいのか」「節水との兼ね合いは?」―。家庭から出るプラスチック製の容器や包...
ヤスデ、高知市の団地で大量発生 目張り、薬剤で対策を
「ヤスデが異常に大発生して困り果てています」。高知市の50代男性から「なるほど! こうち取材班」(なるこ取材班)にそんな声が寄せられた。市南部にある団地を訪ねると、排水路の壁などにうじゃうじゃ。住民...
ガソリン高騰「税負担重すぎる」 高知県民「地域格差エグい」「遠出控える」 本紙LINE調査【なるほど!こうち取材班】
高知市内では多くのスタンドがレギュラーガソリン1リットル189円の値段を掲示。四万十市などでは191円に達する(コラージュ・松本康裕作成) ガソリンの値上げが止まらず、高知市の大半のスタンドでは8月末...
花火大会で近隣の動物園対策は? 音から守りストレス軽減【なるほど!こうち取材班 パートナー紙とともに】
熊本市動植物園のマサイキリン。花火大会では、飼育員が寄り添うなどして大きな音から守る この夏は各地で花火大会が復活している。熊本県内でも26日、熊本市東区で江津湖花火大会が4年ぶりに開かれた。打ち上げ...
24時間
1週間
1ヶ月
【速報】土佐清水で20センチを観測 室戸岬、久礼港でも10センチ 高知県沿岸に津波注意報 予想される高さ1メートル 沿岸部全域に避難指示
廃業や撤退が相次ぐ弘化台卸売市場、将来像どう描く? 高知市は億単位の経費で補修予定
如月のチキンナンバンに足摺海底館、ジャズ喫茶・・・ メジャーなやつはなし!で「アヴァンギャルド」に高知PR 異色のガイド本が人気
高知市にコスプレーヤー集結 「よさこいアニメフェス」にぎやかに 12/3まで
【12/1更新】なにげない高知の日常 写真特集「高知百景」 今回は万々商店街へ
安芸市の新庁舎落成 市民ら1200人が内覧
シフォン作り続け40年 「JOEL」高橋講二さん レシピ全て独学、こだわり抜き全国区に―ちいきのおと(150)梅ノ辻(高知市)
送っていただきました!あなたの高知百景12/2
高知のボランティア芸能集団「唄と踊りの夢一座」25年 コロナ乗り越え奮闘、1000回公演へ
景気のえい年に!威勢良く初競り 高知市の卸売市場