2024年 05月15日(水)

現在
6時間後

こんにちはゲスト様

高知新聞PLUSの活用法

2023.09.21 08:00

小社会 国体の種、五輪の花

SHARE

 五輪3連覇など女子レスリングをけん引した吉田沙保里さんは、有力選手だった父の手ほどきを3歳から受けた。父・栄勝さんは三重県職員の傍ら、手弁当でジュニア教室を開設。自らが守備的な選手だった反省から高速タックルを教えた父娘の物語は有名だ。

 その栄勝さんは青森県出身。三重への就職は1975年三重国体に地元選手として出るためだった。そこでテニス選手だった妻幸代さんと出会う。幸代さんは著書で、「2人の人生が交差」し「人生を決定づけた」のが国体だと振り返る。

 パリ五輪出場を決めた桜井つぐみさんの父・優史さんも、国体が転機になった。2002年高知国体を見据え、県外選手だった優史さんは県内教員になり、そして指導者に。指導者含みで来た以上「高知のレスリングが駄目と言われるのが嫌だった」と情熱を燃やした。

 国体を縁に地域に練習環境を整え、親子鷹で名選手を育てた指導者2人。その姿を重ねてみる。

 あらためて思いが巡るのは、国体の意義か。開催地の勝利至上主義や受け入れ側の負担など、問題は多い。お金も人も乏しい高知県の単独開催は無謀と言われた。それでも県民挙げて乗り切ろうとしたのは、功罪の「功」も信じたからではないか。その一つが未来の地元オリンピアンだ。

 高知国体でまいた種が20年余りを経て「五輪の花」を咲かせたのは、感慨深いものがある。いい色の花を、とは気の早い話。

高知のニュース 小社会

注目の記事

アクセスランキング

  • 24時間

  • 1週間

  • 1ヶ月