2024年 04月28日(日)

現在
6時間後

こんにちはゲスト様

高知新聞PLUSの活用法

2023.08.19 08:00

小社会 阪神のアレ

SHARE

 作家の故・北杜夫さんは熱烈なプロ野球阪神ファンだった。安芸キャンプを取材に訪れ、夜は高知市の飲み屋に繰り出すことも。文学に関する取材を、巨人戦のラジオ中継を聞きながら受けたという逸話もあるから筋金入りだ。

 戦後間もなくファンになったという。旧制高校のバーバリズム(野蛮、野性味)を感じさせるダイナマイト打線。それに心もとない投手陣による負けっぷりの良さが同居する。「生来の天邪鬼(あまのじゃく)も手伝って」強くひかれた。

 著書「マンボウ阪神狂時代」には、虎党も納得しそうな名言がある。優勝しても「次」まで21年、18年とあく。阪神の優勝は「忘れた頃にやってくる」。優勝という言葉はタブー。「口にした時点で消えていく」

 今季の阪神は好調。先日、セ・リーグ優勝への初のマジックナンバーが点灯した。興味深いのは岡田彰布監督も就任以来、優勝という言葉を封印していること。「アレ」としか言わない。

 好調の要因には、監督交代に伴う守備位置の変更がいわれる。これで不遇から再生した選手も。牧野富太郎博士の都々逸(どどいつ)、〈沈む木の葉も流れの具合浮かぶその瀬もないじゃない〉を思う組織の人材活用か。ともあれ、マジックはついたり消えたりするもの。まだまだ他球団も諦める時期ではあるまい。

 北さんは、うまくいき過ぎではと「勝てば勝つほど不安が増える」とも。そんな虎党も含めて野球を楽しめる季節は続く。

高知のニュース 小社会

注目の記事

アクセスランキング

  • 24時間

  • 1週間

  • 1ヶ月