2024年 04月29日(月)

現在
6時間後

こんにちはゲスト様

高知新聞PLUSの活用法

2023.07.29 08:30

処方箋の有効期間は4日 病状の変化を想定 3連休は特に注意【なるほど!こうち取材班 パートナー紙とともに】

SHARE

 「処方箋の有効期間が発行日を含めて4日というのは、あまり知られていないのでは」。 広島市安佐南区の看護師女性(54)から編集局に声が寄せられた。高齢の親が処方箋を期限切れで「紙切れ」にしてしまい、再発行してもらうために再び受診したという。話を聞くまで記者も知らなかった。なぜそんなルールになっているのだろう。

 「受診日に薬を受け取る人が大半でしょうが、事情があったんです」。女性はそう前置きし、父親(91)のケースを話し始めた。

 父親は安佐南区の内科を受診。いつもならすぐに薬局に寄るところ、4日後に中区の病院を受診する予定だったため、その際にまとめて薬をもらおうと考えたという。そして中区の病院を受診後に訪れた薬局で、前にもらった処方箋の期限切れが発覚した。発行日を含め「4日間有効」なので、発行日の3日後が期限だったのだ。

 厚生労働省によると、4日間という有効期間は、同省の「保険医療機関及び保険医療養担当規則」で定められている。日がたつと患者の症状が変わり、医師の処方した薬が安全、有効でなくなる恐れがあるためだ。有効期間には土日祝日を含むため、3連休などでは特に要注意だ。

 女性によると、父親が受診した内科で有効期間について声かけはなく、A5判の処方箋に小さな文字で書いてあるだけだったという。記者も処方箋を初めてじっくり見た。有効期間を説明する文の1文字の大きさは2ミリに満たず、「高齢者はなおさら気付きにくいだろう」と感じた。

 厚労省も対策を講じてはいるようだ。ことし3月末、全国の行政相談センターに処方箋の使用期間に関する相談が寄せられているとし、有効期間について患者に周知するよう出先機関や各都道府県に事務連絡を出した。これを受け中国四国厚生局は、エリアの9県の医師会や薬剤師会を通じて病院などにその内容を伝えたという。だが、女性は「肝心の患者の元に情報が届いていない」と納得いかない様子だ。

 処方箋の再発行にかかる費用は原則有料で、医師の判断によっては再受診が必要となる。女性は「処方箋を紙切れにしてしまった人は私の親だけではないはず。再受診で無駄な時間やお金を使わなくて済むよう、窓口での説明を徹底してほしい」と訴える。(中国新聞)


 県民・読者とつくる調査報道企画、高知新聞「なるほど!こうち取材班」(なるこ取材班)。連携する全国のパートナー紙の記事や県内の状況を随時掲載で紹介します。

なるほど!こうち取材班への情報提供はこちらから

高知のニュース なるほど!こうち取材班 医療・健康

注目の記事

アクセスランキング

  • 24時間

  • 1週間

  • 1ヶ月