2024年 04月28日(日)

現在
6時間後

こんにちはゲスト様

高知新聞PLUSの活用法

2023.04.15 08:32

総合芸術誌「ユリイカ」が牧野富太郎特集 真価を多様な視点で考察 関連本で異彩放つ

SHARE

 芸術総合誌「ユリイカ」の4月号が牧野富太郎を特集している。「牧野富太郎の世界」と題された特集号には、植物学者、哲学者、科学史家、建築家、音楽家、写真家らが論考とエッセーを寄せている。牧野の植物分類学者としての学問的業績の真価、膨大な牧野標本の存在意義や美的センス、アカデミズムと在野の狭間にあった立ち位置の考察など、各界の専門家たちによる鋭利で知的な視点から実像に迫っている。ドラマ化によって関連する書籍があふれる中で「牧野富太郎」という歴史的人物の真価を重厚で多面的な内容で考察して異彩を放っている。その内容の一部を紹介する。

 特集の冒頭は、作家のいとうせいこうと歴史学者の藤原辰史による対談。人間中心の視点から植物の生態を見つめることで始まる新しい哲学を語り合う。いとうは「生命の成り立ちから僕たちとはまったく違う、完全な他者に思いを馳せるというのが大事なことだ思っています」と言い、藤原は生死に対する人間の捉え方は狭いものであって植物たちの生存方法を考えれば「人間の生き方も少しは相対化できるんじゃないかな」と応じる。

「平和の象徴としての牧野標本」 菅原一剛
 牧野の標本写真を撮影している写真家の菅原一剛は「みどり色とさくら色」と題した文章を寄せている。故郷の高知県佐川町で出合ったバイカオウレンに心を躍らせ、高知県立牧野植物園の牧野文庫で膨大な蔵書と精細な植物図に対面する。そして、そこに収められていた植物標本に衝撃を受ける。
〈この出合いは、ぼくにとって衝撃的だった。数分前に見た植物画にいのちの気配を感じていたところ、今目の前にある標本は、まさしく“ほんもの”だったからである。そこに存在するのは、博士が描く植物画の世界そのものだった。おそらく博士は、植物画を書くときも標本を作るときも、…

この記事の続きをご覧になるには登録もしくはログインが必要です。

高知のニュース WEB限定 美術・アート 本紹介 牧野富太郎

注目の記事

アクセスランキング

  • 24時間

  • 1週間

  • 1ヶ月