2024年 05月08日(水)

現在
6時間後

こんにちはゲスト様

高知新聞PLUSの活用法

2023.03.22 08:40

中土佐町に、よりこんぼ―高知(ここ)に住まう 第6部 食と暮らしのカタチ(2)

SHARE

畑の隣で昼食を取る北川さん一家。たき火で海水を煮詰めて塩を作りながら(中土佐町久礼)

畑の隣で昼食を取る北川さん一家。たき火で海水を煮詰めて塩を作りながら(中土佐町久礼)

 ぽかぽか陽気に、近くの海水をくんで塩を炊く―。

ニンジンの植え付けに向けて土作りをする北川さん親子

ニンジンの植え付けに向けて土作りをする北川さん親子

 中土佐町久礼の大野地区。サーファーが集う砂浜から少し山寄りの畑で、そんな休日を楽しむ家族がいる。

 「自然農園よりこんぼ」の北川さん一家。「よりこんぼ」とは「みんなが寄り集まって仲良く楽しく」という意味の方言だという。

 倉庫前の空の下が休日の“リビングルーム”。塩を作る大鍋が湯気を上げる。

 「いつも食べているものだけど」と昼食に誘ってくれた。畑で飼う地鶏の卵の目玉焼き、自家製塩を使った玄米と小豆のおにぎり。野菜たっぷりのみそ汁には主力作物の有機ショウガをおろす。体が温まり、後味がきりっと引き締まる。

 「これ誰の卵?」と長男の颯一郎君(6)。食事時の口癖だという。野菜などを贈り合う地域付き合いの中、米やお茶、肉や魚まで「誰が作ったの?」。

 母、美帆さん(46)は「『食べる』と『作る』がちゃんと結び付いている。高知に来て本当に良かった」と目を細めた。

    □  □

 美帆さんは横浜市出身で客室乗務員として15年間、ニューヨークやロンドンなどに飛んでいた。秋田県出身で夫の良介さん(42)は芸術大学を出て、在京テレビ局で働いていた。

 出会いは2012年、土佐町の「有機のがっこう・土佐自然塾」だった。

 「ずっと気持ちが自然に向いていた。仕事は満足だけど生きる場所はここなのかと考えていた」という美帆さん。良介さんも「ビル内で編集作業が続き、太陽に当たりたかった」。同じタイミングで自然塾の故・山下一穂さんに師事。結婚し、15年から久礼で農業を営むことになった。

 なぜ久礼かといえば、美帆さんの祖母、出口敏子さん(故人)が暮らしていたから。幼少の夏休みに地元の子らと海で泳いだ「強烈な原体験」と、稲刈りや真夏の朝など「季節の匂い」が忘れられなかった。

 借りた畑も含め計7枚、約1ヘクタールを耕作。季節に応じてショウガやサツマイモ、オクラ、空豆、ニンジンなどを出荷する。

    □  □

 「生活が趣味」というほど日常を楽しむ夫妻。悩みの種が住居だ。

 現在暮らすのは、畑から約1キロ離れた別集落の町営住宅。収入増により、4月から家賃が4倍以上に跳ね上がると通知された。「本当は、畑のある大野地区に住みたいけど…」

 でも、地区内の空き家は「本家だから」「貸すのはちょっと」と難しかった。自由にできる土地は農地ばかりで、家を建てるのは許されない。

 「愛着がある集落を将来につなげたい。農業や自然に触れたい人たちともっと共有したい。外から来た人が農家の日常を感じられる環境をつくるため、自分たちに合った家とゲストハウスを持つことが目標」

 実は美帆さんの移住をきっかけに、横浜に住む母親と米国で研究者をしていた兄が久礼へ移った。介護のため横浜市に残っていた父親も合流し、「今ではここが実家」という。

 まさに、よりこんぼ。(報道部・八田大輔)

高知のニュース 中土佐町 農業 高知に住まう

注目の記事

アクセスランキング

  • 24時間

  • 1週間

  • 1ヶ月