2024年 04月27日(土)

現在
6時間後

こんにちはゲスト様

高知新聞PLUSの活用法

2022.12.09 08:49

竹の自動車部品が地球を救う! 夢の新素材をミロクテクノが開発 CO2排出量半減 放置竹林の解消も期待

SHARE

県産竹を使って開発された新素材。CO2排出量を従来の半分に抑えた

県産竹を使って開発された新素材。CO2排出量を従来の半分に抑えた

 トヨタ自動車向けに竹製ハンドルなどを生産しているミロクテクノウッド(南国市篠原)が、県産の竹を使って、二酸化炭素(CO2)の排出量を従来の合成樹脂の半分に抑える自動車部品の新素材を開発した。シフトレバーなどのほか、車以外にも多様な用途が見込まれており、首都圏で現在開催中の展示会では、家具メーカーなどが興味を示しているという。各産業が脱炭素化を加速させる中、伸び放題で環境への影響が懸念されている竹が有望素材へと躍り出た。

新素材で試作されたシフトレバー

新素材で試作されたシフトレバー

 テクノウッドはミロクとトヨタ系部品メーカーの東海理化(愛知県大口町)などが出資し、高級車向けに竹の質感を生かしたハンドルや音響部品を生産。近年はSDGs(持続可能な開発目標)が広がり、東海理化は2030年までに製品に含まれるCO2量を10%減らす目標を掲げている。

 この流れを受け、昨春から県工業技術センターや県立紙産業技術センターとともに、竹の新たな活用策を研究。半年以上育ったモウソウチクの油分を抜いて粉砕し、合成樹脂と混ぜてペレットにした。

 CO2削減のため、竹の含有量を50%以上に設定。課題になったのは、竹特有のにおいを抑えながら、強度と加工精度をいかに確保するかだった。テクノウッドの片山弘紀社長は「竹加工のノウハウや知識はあるけど、素材となると全く違う知見が必要になった」と振り返る。

 木材と合成樹脂を混ぜたウッドプラスチックは既に製品化されているが、用途はウッドデッキやベンチなどに限られ、工業部品はなかった。過去に竹素材の開発を断念したメーカーもあり、相談した専門家からは「本当に取り組むのか」と止められたという。

 油の抜き方や砕き方、合成樹脂の種類や混ぜ方を数百パターン試し、1年半かけて自動車用部品として耐え得る素材が完成。東海理化がこの素材で試作したシフトレバーは、触り心地が滑らかでべたつきも少なかったという。

「新素材をグリーン化と里山保全につなげたい」と話す片山弘紀社長(千葉市の幕張メッセ)

「新素材をグリーン化と里山保全につなげたい」と話す片山弘紀社長(千葉市の幕張メッセ)

 新素材は7日から千葉市の幕張メッセで始まった展示会に出展中。片山社長は「各企業がSDGsを掲げており、車メーカー以外からも『ぜひ使いたい』と声をもらった。手すりに良いのでは?との意見ももらったので参考にしたい」と手応えをつかんでいた。

 竹は西日本に多く自生しており、本県では全国11番目の4544ヘクタール(17年3月末時点)に広がっている。民具やタケノコ生産に活用されてきたが、近年は需要が減り、放置された竹林が里山を荒らす懸念も出ている。

 テクノウッドは24年度の製品化を目指しており、反響とニーズを見ながら量産のための設備増強も検討する。竹で世界と勝負してきた会社が、地球の環境を救うか。(大山泰志、浜崎達朗)

高知のニュース 南国市 高知の企業 科学・技術・研究 SDGs

注目の記事

アクセスランキング

  • 24時間

  • 1週間

  • 1ヶ月