2024年 05月01日(水)

現在
6時間後

こんにちはゲスト様

2022.11.28 08:00

小社会 歴史の教科書

SHARE

 家族に受験生がいて、いま日本史と格闘している。最近の大学入試は激動の戦後史からの出題も多く、頻繁に入れ替わる首相の名やその政策を覚えるだけでひと苦労らしい。

 例えば海外での平和維持活動についてのこんな出題。正しい説明はどれ。(1)1992年に宮沢喜一内閣のもとでPKO(国連平和維持活動)協力法が成立した(2)2003年に麻生太郎内閣がイラクの復興支援のため自衛隊を派遣(3)1993年に橋本龍太郎内閣が国連カンボジア暫定統治機構に自衛隊を派遣した。

 紙幅の関係で一部を割愛させてもらったが、ある私立大で出された問題である。当時を知る世代であっても、「うーん」と考え込んでしまう。正解は(1)。

 小欄も高校生の時に日本史を学んだが、昭和の1980年代のこと。いまの受験生はその後の平成も学習範囲だから、なるほど大変である。教科書には先日の出来事に思える東日本大震災も載っている。

 利用者が多い教科書「詳説日本史」(山川出版社)は気候変動や、最近の日本を取り巻く国際関係の変化にも触れる。受験生が親になる頃には、コロナ禍やロシアのウクライナ侵攻に日本がどう向き合ったかも刻まれるのだろう。恥ずかしくない歴史にしたいものだ。

 「日本は世界の平和と人類の福祉の向上に貢献していくよう努力をしていかなければならない」。「詳説日本史」は歴史を学ぶ若者に最後、そう呼び掛けている。


11月28日のこよみ。
旧暦の11月5日に当たります。きのと とり 三碧 先負。
日の出は6時49分、日の入りは16時58分。
月の出は11時15分、月の入りは21時18分、月齢は4.2です。
潮は中潮で、干潮は高知港標準で2時36分、潮位1センチと、14時57分、潮位105センチです。
満潮は9時43分、潮位165センチと、20時15分、潮位165センチです。

11月29日のこよみ。
旧暦の11月6日に当たります。ひのえ いぬ 二黒 仏滅。
日の出は6時50分、日の入りは16時58分。
月の出は12時00分、月の入りは22時30分、月齢は5.2です。
潮は中潮で、干潮は高知港標準で3時31分、潮位16センチと、16時06分、潮位107センチです。
満潮は10時46分、潮位156センチと、21時16分、潮位151センチです。

高知のニュース 小社会

注目の記事

アクセスランキング

  • 24時間

  • 1週間

  • 1ヶ月