2024年 04月27日(土)

現在
6時間後

こんにちはゲスト様

高知新聞PLUSの活用法

2022.11.24 08:39

今年は少ない?探し釣り のべ竿いっぽん【ハゼ釣り編】―魚信 はっぴぃ魚ッチ

SHARE

のべ竿のベストパートナー、ハゼ(写真はいずれも高知市の鏡川)

のべ竿のベストパートナー、ハゼ(写真はいずれも高知市の鏡川)

 冬が来る前に楽しみたいのがハゼ釣りだ。のべ竿(ざお)で手軽に、しかも簡単に釣れて、天ぷらでビールがたまらない。今年は釣れてないらしい。そんなことある? だってハゼだぜ? やっと時間が取れたので、高知市の鏡川下流に向かった。
 
 間違いない実績ポイントの橋の下に到着。3・6メートルの竿に道糸1号、ハリス0・8号、針は袖型5号で、玉浮きを付けた。餌は砂虫だ。

 ここは、川底が流芯(りゅうしん)から岸に向けてなだらかに駆け上がり、いくつも「台地」がある。そこに魚が集まりやすい。ハゼは食欲旺盛な魚なので、目の前の餌に飛びついてくる…はずなのだが、おかしいな、当たりがない。

 いろいろ探ると、ぽこんと玉浮きが沈んだ。極小のアマギ(クロサギ)が連発し、セイゴやニロギなどが釣れ続く。だが、肝心のハゼだけいない。うわさは本当だったか。

 いなければ探そう。鏡川の下流から中流まで、浦戸湾内も探ってみた。やはり釣れない。同市春野町の甲殿川や仁淀川河口まで足を延ばしたが、徒労に終わった。

 再び鏡川に戻り、最初のポイントに。冷静に考えよう。ハゼがいないわけがない。数が少ないか、いつもの場所にいないかだ。

極小のアマギが群れていた

極小のアマギが群れていた

 ハゼは駆け上がりのどこかで群れている。そこには今、アマギの群れ。居場所を追われ、もう一段深い所にいるのではないか。

 竿を長めの4・5メートルにして、仕掛けを浮きのない脈釣りへと変更。2号のオモリに20センチほどのハリスを直接結び、一段深くなった下流側をコツコツと扇形に探った。

 ほどなく、ぶるっと懐かしい手応え。推理が当たって釣れたら、どんな魚でもうれしい。今回のこいつは格別。今年もハゼの顔が見られたこともうれしい。

 さらに一段深い場所も探って、10匹足らずを釣り上げた。やはり今年はハゼが少ないようだが、釣った魚はどれも元気で、のべ竿を小気味よく曲げてくれた。来年は魚影が増えることを期待して全てリリース。未来の魚のためなら、きょうの天ぷらとビールぐらい我慢せねば。さて、スーパーの総菜でも買って帰るか。(本紙・ミョウ)

高知のニュース 高知の釣り

注目の記事

アクセスランキング

  • 24時間

  • 1週間

  • 1ヶ月