2024年 05月15日(水)

現在
6時間後

こんにちはゲスト様

高知新聞PLUSの活用法

2022.09.18 08:00

小社会 旅行の今昔

SHARE

 古典落語の大山詣(まい)りは、旅行中に酒のトラブルから熊さんが長屋の仲間を騒動に巻き込む噺(はなし)だ。江戸時代は関所で移動が制限された印象も強いが、規制はそれほど厳しくなかったようだ。

 元禄年間(1688~1704年)には参詣にかこつけた旅行が一大ブームに。各地の信徒と寺社をつなぐ「御師」という神職が、旅行代理店のように参拝や宿泊の仲介もした。道中、温泉や名所を巡るなど次第に娯楽色も濃くなったという(安藤優一郎著「江戸の旅行の裏事情」)。旅情を求めるのは今も昔も変わらない。

 政府が全国旅行支援の開始へ調整に入った。7月の予定が、新型コロナの急拡大でのびのびになっていた。旅先で「日常を忘れて」といきたいところだが、若干の不安は残る。

 流行の第7波はピークを越えたが、今後の推移はなかなか見通せない。支援事業は都道府県が感染状況に応じて実施を判断する仕組みで、計画する際の目安にはなろう。

 ただ、政府の意図や主体性はどうも見えにくい。経済重視と旗を振りながら、感染対策は自己判断で自己責任というのだろうか。3年ぶりに行動制限がなかったこの夏、旅先で感染して入院したり、滞在が長期化したりした人も多かった。

 落語の世界なら、騒動に巻き込まれて頭を丸める羽目になっても「毛が(けが)なくなった」と落ちはつくが、現実のトラブルなら慣れない場所では難儀する。くれぐれもご用心を。


9月18日のこよみ。
旧暦の8月23日に当たります。きのえ いぬ 二黒 赤口。
日の出は5時51分、日の入りは18時09分。
月の出は23時12分、月の入りは13時27分、月齢は21.8です。
潮は小潮で、干潮は高知港標準で4時56分、潮位72センチと、16時04分、潮位133センチです。
満潮は12時27分、潮位139センチと、21時45分、潮位152センチです。

9月19日のこよみ。
旧暦の8月24日に当たります。きのと ゐ 一白 先勝。
日の出は5時51分、日の入りは18時08分。
月の入りは14時19分、月齢は22.8です。
潮は小潮で、干潮は高知港標準で6時25分、潮位77センチと、20時14分、潮位138センチです。
満潮は15時15分、潮位145センチと、23時51分、潮位141センチです。

高知のニュース 小社会

注目の記事

アクセスランキング

  • 24時間

  • 1週間

  • 1ヶ月