2024年 04月29日(月)

現在
6時間後

こんにちはゲスト様

高知新聞PLUSの活用法

2022.08.28 08:35

保育の父・佐竹音次郎の業績を後世に 郷土が生んだ福祉の先駆者 授業・案内板・資料収集…有志ら顕彰続ける―ちいきのおと(85)竹島(四万十市)

SHARE

佐竹音次郎の業績について話し合う「学ぶ会」メンバーら(四万十市竹島の下田地区竹島防災コミュニティセンター)

佐竹音次郎の業績について話し合う「学ぶ会」メンバーら(四万十市竹島の下田地区竹島防災コミュニティセンター)


 明治―昭和期、貧困などさまざまな事情で居場所を失った5千人以上の子どもを「わが子」として育てた佐竹音次郎(1864~1940年)。彼が生まれ育った四万十市竹島では、有志らが結成した「保育の父・佐竹音次郎に学ぶ会」のメンバーが、業績を後世に伝えようと、地道に活動を続けている。 

 音次郎は地元で教員を務めた後、上京して医師に。30歳で神奈川県の腰越に医院を開業し、2年後に身寄りのない子たちを預かる「小児保育院」を併設した。

 孤児院としなかったのは「自分たち夫妻が親になるのだから孤児ではない」との思いから。実子とも分け隔てなく面倒を見た。やがて医院をやめ、保育事業に専念。42歳で鎌倉小児保育園(後の鎌倉保育園)を開設し、海外にも施設を開いた。正確には不明だが、76歳で病没するまでに5千人以上を育てたとされている。

この記事の続きをご覧になるには登録もしくはログインが必要です。

高知のニュース 四万十市 歴史 ちいきのおと 福祉

注目の記事

アクセスランキング

  • 24時間

  • 1週間

  • 1ヶ月