2024年 04月26日(金)

現在
6時間後

こんにちはゲスト様

高知新聞PLUSの活用法

2022.08.01 08:35

カツオの町に恩返しを ハランボ串焼き店主 工藤圭司さん(40)中土佐町―ただ今修業中

SHARE

「熱々のハランボは最高においしいです」と売り込む工藤圭司さん(中土佐町久礼)

「熱々のハランボは最高においしいです」と売り込む工藤圭司さん(中土佐町久礼)

 観光客でにぎわう高岡郡中土佐町久礼の久礼大正町市場。新鮮なカツオが並ぶ鮮魚店の真向かいで、間口2メートル足らずの小さな店「串焼きポン吉」を営む。

 串に刺すのはカツオのハランボ。午前9時からひたすらガス台で焼き続ける。したたる脂が焦げ、香ばしい煙に引き寄せられた県外客は「これ何?」。「カツオの大トロの部分です。新鮮なカツオのあるここでしか食べられませんよ」と、売り口上は滑らかだ。

 「関東のお客さんは特に『大トロ』という言葉に弱い。食べたらほぼ気に入ってくれます」。汗びっしょりの顔をほころばせた。
 
 ◆

 高松市出身で、実家は米作中心の兼業農家。丹精込めて作ったコメが安く買いたたかれる状況を変えたいと、農作物を扱うスーパーのバイヤーを志した。

 大阪府内の大学を卒業後、流通大手のイオンに入社。ただ、配属されたのは府内の店の鮮魚コーナーだった。5年後、知人の強い勧めを受けて金属加工会社に転職したが、人間関係に悩む日々となった。

 「自分にとって大切なものが何だか分からなくなり、違う場所でやり直したくなった」。移住を模索する心に浮かんだのが高知だ。毎年、阪神タイガースの安芸キャンプを訪れ、イオンに勤めていた頃から食材の良さを感じていた。

 鮮魚コーナーで働いた経験を生かそうと2016年、「カツオの町」に地域おこし協力隊員として赴任。魚の扱いは一通り身に付けたつもりでいたが、加工業者の手伝いなどに出向くと、段違いに鮮やかな包丁さばきにショックを受けた。

 期待に応えられないと落ち込み、半年で退職。それでも魚に関わる仕事への熱意は残っていた。声を掛けてくれた町内の鮮魚店で働き、学び直した。

 ◆

 自立の道を探る中、目を付けた商材がハランボだ。たたきや刺し身のような“主役感”はないが、独特の食感があり、うまい。串焼きにすれば市場の客が食べ歩きできると考え、18年に店を構えた。

 ハランボになじみの薄い県外客らの反応は鈍かった。だがもう市場の一角を担う店主だ。会話上手ではなかったが、「これで終われない。おいしさを伝えようと、スイッチが入った」。素通りしようとする客に積極的に話し掛けた。

 手応えをつかみ始めた3年目、新型コロナウイルスの感染拡大で長期休業を強いられた。大きな打撃を受けつつも、常温保存できる土産物の開発に注力。焼きハランボの燻製(くんせい)を商品化した。他にもカツオのだし巻き卵串を加えるなど、客を飽きさせない工夫を続ける。

好きな言葉

好きな言葉

 現在、早い日は午前4時から仕込みに入り、土日はアルバイトを雇うまでになった。魚が苦手な子どもがハランボを「おいしい」と平らげる様子を見るのが、何よりうれしい時間だ。

 「地元の先輩たちが全力で相談に乗ってくれ、応援してくれて今がある。拾われ、育ててもらった市場に根付いて、恩返ししたい」

 回り道の末に選んだ居場所で、今日も串を握る。

 写真・山下正晃
  文・富尾和方

高知のニュース 中土佐町 ただ今修業中 グルメ

注目の記事

アクセスランキング

  • 24時間

  • 1週間

  • 1ヶ月