2024年 05月15日(水)

現在
6時間後

こんにちはゲスト様

高知新聞PLUSの活用法

2022.02.18 08:00

小社会 使い道

SHARE

 日本で初めて鉄道が開業したのは1872(明治5)年秋、よく知られるように東京・新橋と横浜の間だった。ことしで150年になる。

 時代の勢いだろう。明治政府は維新の後、わずか数年で公共輸送を実現させた。ただ、当時は国の財政も脆弱(ぜいじゃく)。鉄道建設を巡っては大論争があったようだ。西郷隆盛らは「軍備が最優先だ」と反対し、海軍操練所などがあった線路予定地の買収も難航したという。

 そこで建設を急ぐために大胆な方法を取ったのが大隈重信だった。東京・高輪周辺は海上ルートとし、浅瀬に堤を築いて線路を敷いた。当時招かれていた英国の鉄道技術者も「『海の中へ鉄道を造れと言われたのは初めてだ』と、あきれた」らしい(昭文社刊「東京のトリセツ」)。

 奇想天外な方法が適正な予算の使い道だったのかは分からない。それでも以後の鉄道網構築の突破口になったのは間違いあるまい。鉄道は全国に広がり、日本の近代化を支えた。

 時代は全く違うが、予算の使い道に政治の手腕や先見性が問われるのはいまも同じだろう。コロナ禍はこれで乗り越えられるのか。防衛費は増える一方でよいのか。国会では2022年度予算案の審議が続いている。県内では県の22年度予算案も発表された。

 かつての海上鉄道跡「高輪築堤」は高輪地区の再開発に伴い再発見され、昨年、国の史跡に指定された。現代の予算の使い道は将来どう歴史に刻まれるだろうか。


2月18日のこよみ。
旧暦の1月18日に当たります。みずのえ とら 三碧 赤口。
日の出は6時47分、日の入りは17時53分。
月の出は19時25分、月の入りは7時50分、月齢は16.9です。
潮は中潮で、干潮は高知港標準で1時00分、潮位-10センチと、13時09分、潮位45センチです。
満潮は7時26分、潮位163センチと、19時02分、潮位168センチです。

2月19日のこよみ。
旧暦の1月19日に当たります。みずのと う 四緑 先勝。
日の出は6時46分、日の入りは17時54分。
月の出は20時27分、月の入りは8時19分、月齢は17.9です。
潮は中潮で、干潮は高知港標準で1時30分、潮位-5センチと、13時42分、潮位38センチです。
満潮は7時52分、潮位165センチと、19時40分、潮位166センチです。

高知のニュース 小社会

注目の記事

アクセスランキング

  • 24時間

  • 1週間

  • 1ヶ月