2024年 05月17日(金)

現在
6時間後

こんにちはゲスト様

高知新聞PLUSの活用法

2021.09.10 06:34

北極圏の氷で大気汚染研究 硫酸減らない原因を解明

SHARE

 グリーンランドでアイスコアを掘り出す様子=2015年(グリーンランド南東ドームアイスコアプロジェクト提供)

 大気汚染物質の一つ、二酸化硫黄の排出削減が進んだにもかかわらず、二酸化硫黄から生成される微粒子「硫酸エーロゾル」がそれほど減少していない原因の一端を解明することに、東京工業大などの研究グループが成功した。手掛かりとしたのは、北極圏に位置するグリーンランドの氷。柱状に掘り出した「アイスコア」を分析することで、大気汚染過程の変化が判明した。


 雪が降り積もってできた氷は、過去の大気の記録でもある。表面に近いほど新しく、深くなるにつれ古くなるため、時間的変化が分かる。今回は北海道大が2015年にグリーンランド南東部で掘削した長さ約90メートル分のコアを用いた。

(c)KYODONEWS

国内・国際 N科学・環境

注目の記事

アクセスランキング

  • 24時間

  • 1週間

  • 1ヶ月