2024年 04月28日(日)

現在
6時間後

こんにちはゲスト様

高知新聞PLUSの活用法

2021.04.22 08:00

小社会 年縞

SHARE

 福井県内に訪れてみたい場所がある。名勝「三方五湖」の一つ、水月湖のほとりにある「年縞(ねんこう)博物館」だ。2018年にオープンした。名前の通り「年縞」を展示、解説する。

 年縞とは、湖の底から掘り取った堆積物で、1年ごとの層になり、しま状に見えるらしい。層の中には土砂やプランクトンの死骸、落ち葉、花粉などが含まれる。詳しく分析していくと、数万年の気候変動が読み取れるという。

 古気候学者の中川毅さんが、年縞の研究成果などから、氷期と温暖期を繰り返してきた地球史を著書で紹介している。それによると、現在の温暖期は「例外的に長く続いている」状態で、本来なら氷期入りしてもおかしくないのだそうだ。

 もちろん国際社会がいま抱える地球温暖化問題は「寒冷化するなら安心」とはならないだろう。すぐに寒冷化する保証はなく、二酸化炭素排出による気温上昇は「すでに現実」だと中川さんも指摘している。

 世界のエネルギー関連の二酸化炭素排出量がことし、前年より約5%増えそうだという。国際エネルギー機関が公表した。コロナ禍で経済活動が停滞した昨年の反動だが、エネルギー需要はコロナ禍前の19年を上回る見通しだ。

 いま一度、温暖化対策への意識統一をしたい。経済力トップ2の米中はもちろん、日本の責任も重い。人類はこれからの年縞に努力の跡を残せるのか。きょうは地球環境を考える「アースデイ」。


4月22日のこよみ。
旧暦の3月11日に当たります。かのえ ね 七赤 先勝。
日の出は5時27分、日の入りは18時42分。
月の出は13時13分、月の入りは2時31分、月齢は10.0です。
潮は若潮で、干潮は高知港標準で8時53分、潮位95センチと、20時38分、潮位39センチです。
満潮は2時53分、潮位139センチと、13時55分、潮位126センチです。

4月23日のこよみ。
旧暦の3月12日に当たります。かのと うし 八白 友引。
日の出は5時26分、日の入りは18時43分。
月の出は14時18分、月の入りは3時08分、月齢は11.0です。
潮は中潮で、干潮は高知港標準で9時36分、潮位76センチと、21時34分、潮位31センチです。
満潮は3時36分、潮位151センチと、15時10分、潮位142センチです。

高知のニュース

注目の記事

アクセスランキング

  • 24時間

  • 1週間

  • 1ヶ月