2024年 04月29日(月)

現在
6時間後

こんにちはゲスト様

高知新聞PLUSの活用法

2014.09.05 08:20

子育ち支縁 第2部(5) プロフィルに校名学年

SHARE

フォローした人の投稿が読めるツイッターの画面。投稿にコメントを返すなど、いろんな人とつながれるサービスだが…

 有料ゲームサイトに匿名で登録。「もう一人の自分」になり、不特定多数の年上とやりとりすることに熱中していた―。前回登場してくれた高知市の女性(19)の、中学2年のころの姿である。

 それから約7年。日進月歩のITの世界は常に変わり続けている。無料のSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)が次々と登場。スマートフォンの普及により、中高生の間にも広まった。

 やりとりの方法も7年前とは少し変わってきている。

 無料SNSの一つ、短文投稿サイト「ツイッター」も匿名での登録が可能だ。県内の中高生たちも多くがニックネーム、もしくは下の名前だけで使っている。

 そうした名前なのにどうして県内の中高生と分かるか、というと―。プロフィルに住んでいる市町村や学校名、はては学年、クラス、部活動まで記載。顔写真をアップしている子も多く、容易に個人が特定できるからだ。

 高知市の高校1年の女子生徒も、中学時代はそうしていた。

 「周りのみんなも、やったきね。これ、見つけてほしいがって。同じ学校の子とか、別の学校へ行った小学校時代の同級生とかに」

 彼女には、次のような体験があったという。

        ■□■

 校内のいろんなグループごとに、劇やったんですよ。その一つにチョイ役やけど出してもらって。

 めっちゃチョイ役。やのに、反響すごくて。その日の夜、ツイッターでメッセージがガンガン来て。「カッコよかったです」とか。フォロワー(読者)もブワーって増えて。全員、「誰?」みたいな同級生らでしたけど。

 名前だけ、平仮名で登録してて。あと自己紹介みたいなの書くところあるでしょ。そこに学校、学年、部活も打っちょった。それを検索して探してくれたみたいで。

 チョー気持ちいい、ってこういうことですよ。見られた、気にされた、評価されたって思えて。

 そもそも、ツイッターやりゆうクラスの子、部活の子の間で、口にはせんけどフォロワー数、競いよった気がする。だってフォロワー数って、みんなに見えるじゃないですか。その数が「自分の価値」に直結しちゅうって感じがしたなぁ。

        ■□■

 このように見つけてもらいフォロワーが増え―。「成績抜群で考え方もしっかりしている」と周りから評された彼女が、やがて、小さな液晶画面に吸い込まれていく。(編集委員・塚地和久)


《データ》
SNSを使ったことがある生徒は中16・2%、高30・7%。個人または友人と共同でホームページやブログなどを開設している生徒は中18・6%、高30・6%。(県教育委員会・県警の12年度調査)

この記事の続きをご覧になるには登録もしくはログインが必要です。

高知のニュース 子育ち支縁

注目の記事

アクセスランキング

  • 24時間

  • 1週間

  • 1ヶ月