2024年 05月05日(日)

現在
6時間後

こんにちはゲスト様

2024.02.05 08:00

【東京一極集中】政府は是正の方向性示せ

SHARE

 新型コロナウイルス禍で和らいでいた東京一極集中が再び加速している。総務省がまとめた2023年の人口移動報告によると、東京都は転入者が転出者を上回る「転入超過」が前年より80%も増えた。
 一方で本県のような地方は軒並み「転出超過」となり、身近な生活基盤の維持に懸念が膨らむ。地方が持続可能な地域社会の在り方を探るのは当然だが、それだけでは限界もある。どういう国家像を描くのか。政府には是正への具体的な道筋を語る責任がある。
 予想されたとはいえ、東京など都市部の「吸引力」は依然として強力だ。コロナ禍で東京の過密さが意識された地方回帰の流れも、経済活動の正常化に伴ってかき消された格好だ。
 20、21年と減少した東京都の転入超過はコロナ前の水準に戻りつつある。集計によると、転入超過は埼玉、千葉、神奈川を加えた東京圏と大阪、滋賀、福岡の7都府県だけだった。ほかの40道府県は転出超過だった。
 厚生労働省の国立社会保障・人口問題研究所が昨年末に公表した地域別の人口推計でも、本県は50年時点で20年比34・8%減となる45万1千人に落ち込む見通しだった。このうち15市町村では減少率が50%以上にもなる。
 人口減少には出生数などの自然要因と社会的要因が絡む。移動の実態から人口流出の再加速が裏付けられただけに、地方にとって衝撃は大きい。県内では既に医療や交通、教育といった生活基盤が弱まっている。推計通りに人口減少が進めば税収やマンパワーの確保が難しくなり、地域社会が立ち行かなくなりかねない。本県のみならず、地方に共通する重い課題である。
 本県では人口減少対策を網羅する「元気な未来創造戦略」を策定し、24年度から実践に入る。若者のニーズが高い職種の企業誘致や賃上げなどを促して、社会的要因による人口流出を食い止めたい考えだ。財政支援として、市町村向けに新たな交付金も設ける。
 ただ、これらの具体策に目新しさは乏しい。従来の対策も潮目を変えるまでには至っていない。特効薬が望めないなら、暮らしやすく、子育てしやすい地域づくりを地道に、着実に進めるほかあるまい。
 地方にとってもどかしいのは、自前の対策には限界があることだ。賃金や教育環境、便利さといった都市部との格差は埋めがたい。そこは政府の役割となろう。
 安倍政権は14年に「地方創生」をうたったものの、成果には乏しかった。中央省庁の地方移転は文化庁の京都移転にとどまり、企業の移転も大きな流れにならないまま、対策は尻すぼみになった。岸田政権は「次元の異なる少子化対策」を掲げる一方、東京一極集中への問題意識は乏しいようにみえる。
 人口問題には長期的な取り組みが求められる。政府は目指すべき方向性を早急に提示する必要がある。

高知のニュース 社説

注目の記事

アクセスランキング

  • 24時間

  • 1週間

  • 1ヶ月