2024年 05月03日(金)

現在
6時間後

こんにちはゲスト様

2023.08.18 08:00

小社会 78年前と変わらない

SHARE

 1945年8月、日本が戦争で降伏せざるを得なくなった理由の一つに旧ソ連の参戦がある。よく知られるように日ソは中立条約を結んでいたが、同じ年の2月、米英ソの3カ国首脳はソ連が対日参戦する密約を交わしていた。

 ヤルタ協定である。ソ連は代わりに、かつて日本に奪われた南樺太や、千島列島の引き渡しなどを約束されていた。ところが日本がポツダム宣言を受諾し降伏するやいなや、米ソに数日間、日本占領を巡って緊張が走る。

 時のソ連首相スターリンは米大統領トルーマンに北海道の北半分もよこすよう求め、上陸準備を整えていた。協定にない話でトルーマンが食い止めたが、思惑通りになっていたら、いまごろ日本はどうなっていただろうか。

 ロシアに詳しい作家、佐藤優さんの見立てが興味深い。「北海道の北半分と樺太、北方領土、千島列島を併せて、緩衝地帯とする構想がみえる」。米国を意識してそこに親ソ連の新しい国家を設け、日本を分断したとみる。

 同じく作家の半藤一利さんとの対談集「21世紀の戦争論」にある。7年前の出版当時は深く意識できなかったが、いまのウクライナを見ていると背筋が寒くなる。ロシアは米欧との関係を強めるウクライナに侵攻。国境沿いに親ロシアの緩衝地帯をつくろうとしている。

 「歴史は繰り返す」とよくいわれる。軍拡競争と紛争が続く。世界は78年前とさほど変わっていないようだ。

高知のニュース 小社会

注目の記事

アクセスランキング

  • 24時間

  • 1週間

  • 1ヶ月