2024年 05月05日(日)

現在
6時間後

こんにちはゲスト様

2023.08.01 08:00

小社会 セミの教訓

SHARE

 キリギリスは夏の間、歌って遊び暮らし、アリはせっせと働く。やがて冬が来て、食料が尽きたキリギリスはアリに助けを求める。元は「夏が歌なら冬は踊って過ごしなよ」と皮肉を言われてけんもほろろに断られる話。残酷だと次第にアリに救われる結末が主流になった。

 イソップ物語は「伊曽保物語」に翻訳され、日本では16世紀ごろから広まったが、ルーツは古代ギリシャ人が語ったとされる寓話(ぐうわ)。この原話で登場したのは、キリギリスではなくセミだった(阿刀田高著「イソップを知っていますか」)。

 やるべき事を怠ると後で困る、という教訓はさまざまな場面に通じる。社会や組織では、「責務を果たさないと信頼をなくしてしまう」と解釈してもいいだろう。

 国際社会で今、唯一の戦争被爆国である日本の責務があらためて問われている。核兵器禁止条約で「核なき世界」に向けた「要」とされる諮問機関の専門家委員から、長崎の被爆者が落選した。

 この候補は医師で、被爆者医療の知識も豊富。日本が貢献を期待された分野だった。どうやら核抑止を重視し、条約に背を向ける政府の姿勢が参加国から疑問視されたようだ。明らかに信頼を失いつつある。

 きょうから8月。6日の広島、9日は長崎の原爆忌、15日の終戦の日へと続く鎮魂の季節を迎えた。酷暑のなか、遠くに響くせみ時雨。イソップの教訓を力の限り、叫んでいるようにも聞こえてくる。

高知のニュース 小社会

注目の記事

アクセスランキング

  • 24時間

  • 1週間

  • 1ヶ月