2024年 05月04日(土)

現在
6時間後

こんにちはゲスト様

2023.05.31 08:00

小社会 梅雨入り

SHARE

 きのうの本紙1面に写真が載っていたタチアオイは、高知市の久万川沿いでもよく咲いている。濃い赤、白、ピンク。大事に植え育てられた大形の花をめでながら毎朝、散歩している。

 別名を梅雨葵(つゆあおい)という。茎は大人の背丈よりも高く直立し、梅雨のころ下段から咲き上る。天保年間の書物「世事百談」には「花葵の花咲(さき)そむるを入梅とし、だんだん標(すえ)の方に咲終(おわ)るを梅雨のあくるとしるべし」とある(講談社学術文庫「雨のことば辞典」)。

 つまり梅雨入りのころ咲き始め、てっぺんまで咲くと梅雨明けのころといわれる。もっとも、久万川沿いのタチアオイはもう最上部の方が咲いているものも。いわば、気の早い組だろうか。

 高松地方気象台が一昨日、四国地方が梅雨入りしたとみられると発表した。気象庁の資料では、5月の梅雨入り自体はさほど珍しくはない。ただ、警戒すべきは気の早い台風2号だろう。まだ5月というのに大型で強い勢力。沖縄の南の海上を進んでくる。

 近年、西日本豪雨をはじめ毎年のように大雨による悲劇が相次いでいる。気象庁は昨年6月、線状降水帯の半日前予報を開始。今月からはその発生を伝える「顕著な大雨に関する気象情報」を最大で30分早く発表する運用を始めた。ともかく「早め早め」の行動を促している。

 気候変動もあるのか。昨今は季節の変化も早め早めと感じる。災害への備えも気が早いぐらいがよさそうだ。

高知のニュース 小社会

注目の記事

アクセスランキング

  • 24時間

  • 1週間

  • 1ヶ月