2024年 05月05日(日)

現在
6時間後

こんにちはゲスト様

2023.05.03 08:00

小社会 裏表の言葉

SHARE

 俳優の吉永小百合さんとタレントのタモリさんは、ともに終戦の年に生まれた。同時期に早大生でもあった。吉永さんを「理想の女性像」と公言するタモリさんにこんな笑い話がある。

 学生食堂で偶然、吉永さんがコーヒーとトーストを持って正面に座った。二きれ目は少し口をつけただけで席を立った。タモリさんは煩悶(はんもん)する。「持って帰ろうか」「だけどオレは硬派の人間である」。やっぱり欲しいと思った瞬間、店員が片付けた(戸部田誠著「タモリ学」)。

 分野は違えど、戦後の芸能界の先頭に立つ二人。タモリさんがことしを「新しい戦前になるんじゃないですかね」とした発言は、年明けの本欄でも触れた。振り返れば、吉永さんも元日の本紙で似た発言をしている。

 作家、半藤一利さんの言葉を引いて「ずっと戦後であってほしい」。まともな国会論議もなく政権が決めた防衛費の増額、敵基地攻撃能力の保有。同世代の二人が図らずも、裏表のような言葉で不穏な時代を危惧したことになる。

 吉永さんは「怖いのは…みんなで考えるんじゃなく、どんどん決めていこうとした動き」とも。思えば、集団的自衛権の行使を可能にしたあたりが源流か。近年は「政府も昔はそう考えていた」はずの憲法、法律の解釈を変更する権力の強引さも目立つ。

 権力を縛る立憲主義の本旨とは。国民的合意とは。あらためて考えてみる。戦後の憲法はきょうで施行76年。

高知のニュース 小社会

注目の記事

アクセスランキング

  • 24時間

  • 1週間

  • 1ヶ月