2024年 05月05日(日)

現在
6時間後

こんにちはゲスト様

2023.03.08 08:46

「自分らしさ」を大事に 善楽寺の住職・島田希保さん(39)―《県内先駆者 挑戦続く 4人の歩んだ道》3/8は国際女性デー

SHARE

 高知県内でも、これまで男性ばかりだった職場や職種で女性の活躍が広がっている。その過程には、手探りで困難を乗り越えてきた先駆者たちがいる。挑戦を続けてきた4人の歩みや思いを紹介する。

 女性が極めて少ない仏教界。四国八十八カ所霊場30番札所の善楽寺(高知市一宮しなね2丁目)で住職を務める。県内16札所で初の女性住職だ。

 「諸行無常。ずっと同じ風が流れることはない。どの世界も、時代に即して変わっていくのでは?」

 土佐女子中時代に先代住職の父、信幸さん(77)に仏の道を説かれ、大正大学仏教学科に入学。当時は9割超が男子で、クラスに女子はほかに1人だけ。「その子の存在が大きかった。独りだったら途中でくじけていたかも」と振り返る。

 皆で節をつけてお経を唱える声明(しょうみょう)の修行では、男性たちの低い音程に合わせられず悩んだ。

 自分ではどうにもできない“壁”。「やっぱり私は女性のお坊さんなんだ。でも、できないことがあるならできることもあるはず」と考えるようになった。

 高野山大学に進み、終末期医療の心のケアを修めた。多様な人に寄り添う実践を積んだことが、「僧侶として必要な心の軸」になったと言う。

 26歳で善楽寺へ。2年後に住職に就いた。温かく見守ってくれる檀信徒(だんしんと)も多い一方、「いいお経だったが、お前は女だから」「女のくせに頑張るな」などの心ない言葉も浴びてきた。

 「さみしく思ったり、怒りを感じたりすることもありましたが、(お勤めは)私がやりたくてやっていること。仏様は見てくれている。『私は私。ただ一生懸命やっていくだけ』。そんな境涯になりました」

 所属宗派では、女性僧侶を育成する環境も徐々に整い、次世代も増えている。「性差はあって当たり前のもの。性差にとらわれず、意欲を持つ人が自分らしくのびのび活躍できることが大事。そういう方向へ向かっていると確信しています」と希望を抱く。

《県内先駆者 挑戦続く 》他の3人はこちらから!

■「産休なんて、人生では測定誤差のうち」―高知大理工学部教授が信じた「好き」の力

■「自分が言わなければ」―高知市役所の防災系幹部が背筋を伸ばした、あの日の会議

■「可能性にふたをしないで」…高知銀行の取締役から、後輩たちに贈るエール

高知のニュース 高知市 ひと・人物 多様な社会

注目の記事

アクセスランキング

  • 24時間

  • 1週間

  • 1ヶ月