2024年 05月06日(月)

現在
6時間後

こんにちはゲスト様

2023.02.16 08:00

小社会 トルコの大地震

SHARE

 トルコの軍艦エルトゥールル号の遭難は、教科書で覚えた方も多いだろうか。1890年、親善訪日からの帰国の途、荒れ狂う和歌山県沖で座礁して沈没。乗組員は約650人、助かったのは69人だった。

 事件を詳述した「東の太陽、西の新月」(現代書館)を読むと、やや意外な名前が出てくる。ジョン万次郎の長男で、東京衛生試験所長だった中浜東一郎だ。遭難の2カ月ほど前、乗員にコレラが広がり、横須賀の消毒所に派遣された、とある。

 手だてを尽くした東一郎は艦内も巡視し、使節団に感謝されたという。遭難後は現場に近い紀伊大島の村民が救助に走り回り、生存者には衣服、コメ、非常食の鶏などを提供。草の根の人道主義が両国の友好の礎を築いた。

 トルコ・シリア大地震の死者がきのう4万人を超えた。こちらも地震国ながら、被災の規模の大きさに驚く。耐震基準を軽視した手抜き工事で崩壊した建物もあり、当局や業者による「人災」の批判も広がっているようだ。

 寒さや衛生面、感染症といった避難所の課題に、苦い経験を積んだ日本の派遣チームは手を尽くしたい。同時に人ごとでもない。津波の脅威に意識がいきがちな南海トラフ地震も、その前に最大震度6強から7で2~3分は「まず揺れる」。季節や時間帯も想定した備えが欠かせまい。

 東の太陽は日本、西の新月はトルコの国旗を表す。救うべきは救い合い、学ぶべきは学びたい。


2月16日のこよみ。
旧暦の1月26日に当たります。きのと み 六白 友引。
日の出は6時50分、日の入りは17時51分。
月の出は3時16分、月の入りは12時57分、月齢は25.3です。
潮は若潮で、満潮は高知港標準で3時45分、潮位128センチと、13時37分、潮位132センチです。
干潮は8時35分、潮位104センチと、21時18分、潮位12センチです。

2月17日のこよみ。
旧暦の1月27日に当たります。ひのえ うま 七赤 先負。
日の出は6時49分、日の入りは17時52分。
月の出は4時23分、月の入りは14時02分、月齢は26.3です。
潮は中潮で、満潮は高知港標準で4時46分、潮位144センチと、15時07分、潮位142センチです。
干潮は10時02分、潮位95センチと、22時21分、潮位-6センチです。

高知のニュース 小社会

注目の記事

アクセスランキング

  • 24時間

  • 1週間

  • 1ヶ月