2024年 05月01日(水)

現在
6時間後

こんにちはゲスト様

2022.12.11 08:00

小社会 竹のごとく

SHARE

 竹林を散策する時季といえば、タケノコが生えるころになりがちだが、案外冬場もいいものだ。寒い中でも青々とした竹に活力をもらえる。

 植物は春に若葉を付け、秋に元気を失って落葉するものも多い。その点、竹は逆。春のタケノコの後に葉が黄色くなったり、葉を落としたり。秋になると再び青さが映える。季語でも「竹の春」といえば秋、「竹の秋」が春を指す。

 「春さきにタケノコをたくさん生みだすためには、秋に紅葉して冬休むわけにはいかない」のが理由の一つらしい(上田弘一郎著「竹と日本人」)。タケノコのあの驚異的な成長の裏にはひたむきな努力があるようだ。

 私たちにとって竹は特別な存在で、昔から竹細工や建材、工業品などに幅広く利用されてきた。19世紀には最先端科学の材料としても注目を集めた。エジソンが実用化に成功した白熱電球は、フィラメントが京都産の竹だった。

 そんな竹を再び時代の先端を走る材料にできるか。南国市の企業が県産の竹を使って自動車部品の新素材を開発した、と一昨日の本紙にある。二酸化炭素の排出量抑制などにも貢献するという。同様の竹素材の開発を断念した企業もあり、やめた方がよいとの助言もあったが、開発を続けてきたらしい。

 周りが休んでいる間もこつこつと努力を重ねた、それこそ竹の生態のような話である。となれば、この先もタケノコのように勢いある製品に育ってほしい。


12月11日のこよみ。
旧暦の11月18日に当たります。つちのえ いぬ 八白 仏滅。
日の出は6時59分、日の入りは16時58分。
月の出は19時24分、月の入りは9時34分、月齢は17.2です。
潮は中潮で、干潮は高知港標準で1時22分、潮位4センチと、13時31分、潮位92センチです。
満潮は8時11分、潮位162センチと、18時58分、潮位162センチです。

12月12日のこよみ。
旧暦の11月19日に当たります。つちのと ゐ 七赤 大安。
日の出は7時00分、日の入りは16時58分。
月の出は20時22分、月の入りは10時16分、月齢は18.2です。
潮は中潮で、干潮は高知港標準で1時56分、潮位10センチと、14時05分、潮位93センチです。
満潮は8時46分、潮位156センチと、19時31分、潮位155センチです。

12月13日のこよみ。
旧暦の11月20日に当たります。かのえ ね 六白 赤口。
日の出は7時01分、日の入りは16時59分。
月の出は21時20分、月の入りは10時52分、月齢は19.2です。
潮は中潮で、干潮は高知港標準で2時32分、潮位18センチと、14時45分、潮位95センチです。
満潮は9時24分、潮位151センチと、20時07分、潮位147センチです。

高知のニュース 小社会

注目の記事

アクセスランキング

  • 24時間

  • 1週間

  • 1ヶ月