2024年 05月04日(土)

現在
6時間後

こんにちはゲスト様

2022.10.16 08:33

牧野富太郎博士、色あせぬ功績 親族や研究者が人物像語る 高知県佐川町でシンポ「トミット」

SHARE

牧野富太郎博士の横顔や功績を振り返った「トミット」(佐川町甲の桜座)

牧野富太郎博士の横顔や功績を振り返った「トミット」(佐川町甲の桜座)

約6年ぶりに復活した「とみたろう弁当」(佐川町甲の名教館)

約6年ぶりに復活した「とみたろう弁当」(佐川町甲の名教館)

 高知県高岡郡佐川町出身の植物学者、牧野富太郎博士の魅力を語るシンポジウム「Tommit(トミット)」が15日、同町の桜座で開かれ、博士の知られざる横顔や功績などについて親族や研究者らが語り合った。合わせて催された散策ツアーでは、博士の好物を詰め合わせた弁当が久々にお目見えし、参加者を喜ばせた。

 シンポは牧野博士の生誕160年記念事業実行委員会が主催。博士のひ孫で東京都練馬区立牧野記念庭園学芸員の牧野一浡(かずおき)さん(76)、県立牧野植物園学芸員の藤井聖子さん(41)らが登壇し、県内外から集まった約240人が耳を傾けた。

 一浡さんは「富太郎は時間があれば書斎にこもり、ひ孫と遊ぶ時間は取れなかった」と回想。亡くなる間際には病床で歯を食いしばって涙を流していたといい「やることがたくさんあって300年でも400年でも生きたかったんだと思う」と、終生衰えることのなかった仕事への情熱を紹介した。

 藤井さんは「博士は全国を歩いて植物の愛好家を育て、各地の新種の情報が届くようにした。地方の植物標本をたくさん集められたのは、地道な活動のたまもの」と、植物分類学の普及発展に果たした博士の功績をたたえた。

 シンポ後には散策ツアーを開催。同町の牧野公園周辺を歩いた約30人には、博士の好物だったすき焼きやトマト、焼きサバずしなどを詰め合わせた「とみたろう弁当」が振る舞われた。

 約10年前に町の女性グループ「佐川び人連」が考案した弁当は、メンバーの高齢化などで6年ほど前から作られなくなっていたが、今回久しぶりに復活。参加者にも好評で、メンバーの田村裕子さん(76)は「町を盛り上げるため、また機会があれば作りたい。弁当を継承してくれる若い人が出てくれたらうれしい」と話していた。(楠瀬健太)

高知のニュース 佐川町 催事・イベント 牧野富太郎

注目の記事

アクセスランキング

  • 24時間

  • 1週間

  • 1ヶ月