2024年 05月01日(水)

現在
6時間後

こんにちはゲスト様

2022.07.24 08:00

小社会 戦後初の国葬

SHARE

 1967(昭和42)年10月31日は、国中が喪に服したかのような1日だったらしい。当時の本紙も詳しく報じている。吉田茂元首相の国葬が執り行われた。

 会場の東京・日本武道館や周辺には自衛隊員と防衛大学生合わせて約千人が整列し、弔砲を放って入場する遺骨を迎えた。式には政府関係者や国会議員、外国の要人ら約6500人が参列したというから、物々しい雰囲気だったことだろう。

 一般市民も約3万5千人が献花に訪れ、弔問の長い列は夕方まで続いたようだ。この日、官庁や学校は半ドンに。政府は国民に向け、式に合わせ「黙とうしてほしい」とも呼び掛け、合図のサイレンが全国に鳴り渡ったという。

 それだけではない。テレビ各局が式を生中継し、政府の要請を受けて娯楽番組の放送も自粛した。これが戦後初の首相経験者の国葬である。時の佐藤栄作政権は戦前と比べたのか、「簡素・厳粛な国民葬」とうたった。

 安倍晋三元首相の国葬が9月27日に決まった。戦後2人目で、会場も同じ日本武道館になる。ただ国葬の根拠や中身はあいまいなままで、国政での論議や岸田文雄首相の説明が不足しているのは否めない。

 批判を意識してだろう。「戦前の国葬と違い、国民に弔意を強制するものでないことは、はっきりしている」と与党の幹部。ないとは思うが、念のために言わせてもらう。戦後唯一の例にならうのも時代錯誤である。


7月24日のこよみ。
旧暦の6月26日に当たります。つちのえ とら 四緑 先勝。
日の出は5時12分、日の入りは19時12分。
月の出は1時11分、月の入りは15時50分、月齢は25.0です。
潮は若潮で、満潮は高知港標準で1時54分、潮位159センチと、16時30分、潮位153センチです。
干潮は9時15分、潮位57センチと、21時35分、潮位122センチです。

7月25日のこよみ。
旧暦の6月27日に当たります。つちのと う 三碧 友引。
日の出は5時13分、日の入りは19時12分。
月の出は1時51分、月の入りは16時46分、月齢は26.0です。
潮は中潮で、満潮は高知港標準で2時55分、潮位161センチと、17時13分、潮位163センチです。
干潮は10時05分、潮位47センチと、22時30分、潮位118センチです。

7月26日のこよみ。
旧暦の6月28日に当たります。かのえ たつ 二黒 先負。
日の出は5時14分、日の入りは19時11分。
月の出は2時35分、月の入りは17時39分、月齢は27.0です。
潮は中潮で、満潮は高知港標準で3時47分、潮位166センチと、17時48分、潮位170センチです。
干潮は10時47分、潮位38センチと、23時10分、潮位112センチです。

高知のニュース 小社会

注目の記事

アクセスランキング

  • 24時間

  • 1週間

  • 1ヶ月