2024年 04月29日(月)

現在
6時間後

こんにちはゲスト様

高知新聞PLUSの活用法

2022.03.08 08:26

グラフで数字を分かりやすく 「データ&こうち」スタート ―デジタルPlus

SHARE

新型コロナの感染者数などをまとめた「グラフでみる 高知のコロナ感染状況まとめ」

新型コロナの感染者数などをまとめた「グラフでみる 高知のコロナ感染状況まとめ」

 データや情報を視覚的に伝える手段として、近年注目されているのが「インフォグラフィック」です。ウェブサイト「高知新聞Plus」では、「グラフでみる 高知のコロナ感染状況まとめ」などに活用してきました。3月からは、ウェブ限定企画「データ&こうち」を開始、高知に関するさまざまな数字を分かりやすく紹介していきます。

 インフォグラフィックは、文字だけでは分かりづらい情報を整理し、図や表、イラストなどで表現する手法。直感的な理解を促せることが特徴です。

 表や相関図など動きのない静的なもの。グラフなどをアニメーション化し、時系列で変化を捉えられる動的なもの。閲覧者がグラフを動かして、データを確認できる体験的なもの。いろんな仕組みがあります。

 Plusでは、県内の新型コロナウイルス感染確認者数の推移などを伝える「グラフでみる―」を毎日更新しています。

 ほかにも、コロナ感染拡大局面での人流の変化や、衆院選投票率の変遷などを、インフォグラフィックで表現してきました。

 新たに始めた「データ&こうち」は現在、三つのコンテンツを公開しています。

高知県の人口推移をグラフ化

高知県の人口推移をグラフ化

 一つは、「高知県の人口推移」。県が公表している1907(明治40)年からのデータを基に、総人口、男性、女性、世帯数を動的に表現しました。

 年齢別の人口も、15歳未満、15~64歳、65歳以上の3区分で、同様にグラフ化。年を追うごとに少子高齢化が進む厳しい現実を、将来の改善につながることを願って公開しています。

2位以下を大きく引き離しているカツオの消費量

2位以下を大きく引き離しているカツオの消費量

 二つめは「カツオの消費量ベスト10」。総務省が公表している、全国の都市別データをまとめたものです。もちろん、高知の圧倒的な首位は変わっていませんが、2位以下はたびたび入れ替わっていることが直感的に理解できるでしょう。

高校卒業者就職内定状況の推移

高校卒業者就職内定状況の推移

 もう一つは「高知県内の高卒内定率」。高知労働局が公開している、高校卒業者の就職内定状況をグラフにしたものです。20年間の県内求人数や内定者数を整理し、求人が求職者数を大きく上回っている近年の状況を確認できます。

 インフォグラフィックでより見やすく―。今後も高知のデータを分かりやすくお届けすることを目指して、コンテンツを増やしていきますので、ぜひ一度のぞいてください。(デジタル編集部)

高知のニュース IT・デジタル・ネット デジタルPLUS

注目の記事

アクセスランキング

  • 24時間

  • 1週間

  • 1ヶ月