2024年 04月30日(火)

現在
6時間後

こんにちはゲスト様

高知新聞PLUSの活用法

2021.11.12 08:00

小社会 宇宙とものづくり

SHARE

 太陽系惑星は太陽から近い順に「水金地火木土天海」の並びで知られる。その中で、地球がいまの地球であり得たのは木星と土星のおかげ―。そんな仮説が最近注目されている。
 
 隣の金星や火星ならともかく、遠く離れた木星や土星というのだから興味深い。木星は直径が地球の約11倍もある太陽系最大の惑星で、重力も大きい。仮説によれば木星ははるか昔、太陽の方に移動し始めた。小惑星などをのみ込んだり、はじき飛ばしたりしながら。 
 
 そのまま進めば地球も影響を受けた恐れがあったが、「救世主」が現れる。土星が後を追うように移動してきた。双方は強い重力が影響し合い、逆に太陽から遠ざかり始めたという。真実ならまさに「小説より奇なり」だ。 

 この話一つを取っても木星や土星、小惑星などの研究は意義深い。高知高専など国立高専10校が共同開発した超小型人工衛星が打ち上げに成功した。木星が発する電波を宇宙空間で捉え、木星や惑星の謎の解明に役立てる。 
 
 米惑星探査機ボイジャー1号が土星に最接近したのが、ちょうど1980年のきょう。この40年余りで宇宙の研究は大きく進んだ。日本の探査機や観測機器もそれを支えてきた。 
 
 「衛星開発は究極のものづくり教育」。高知高専の担当者が語っている。宇宙で通用する高い技術力は、きっと社会生活も豊かにしてくれるに違いない。ものづくり教育にもロマンが広がる吉報だった。


11月12日のこよみ。
旧暦の10月8日に当たります。きのえ ね 六白 大安。
日の出は6時34分、日の入りは17時05分。
月の出は13時38分、月齢は7.2です。
潮は小潮で、干潮は高知港標準で5時54分、潮位53センチと、19時31分、潮位109センチです。
満潮は13時33分、潮位152センチです。

11月13日のこよみ。
旧暦の10月9日に当たります。きのと うし 五黄 赤口。
日の出は6時35分、日の入りは17時05分。
月の出は14時10分、月の入りは0時28分、月齢は8.2です。
潮は小潮で、満潮は高知港標準で0時23分、潮位134センチと、14時32分、潮位157センチです。
干潮は7時22分、潮位60センチと、20時42分、潮位91センチです。

高知のニュース 小社会

注目の記事

アクセスランキング

  • 24時間

  • 1週間

  • 1ヶ月