2024年 04月26日(金)

現在
6時間後

こんにちはゲスト様

高知新聞PLUSの活用法

2021.08.28 08:37

フォっトけないす 音楽文化を地下から発信 自宅カフェ「風雅」(四万十市)

SHARE

カフェ「風雅」の防音室。階段を下りた地下にあり、まるで秘密基地のような雰囲気だ(写真はいずれも四万十市中村桜町)

カフェ「風雅」の防音室。階段を下りた地下にあり、まるで秘密基地のような雰囲気だ(写真はいずれも四万十市中村桜町)

 住宅街にたたずむ、何の変哲もない洋風の一軒家。玄関を上がって廊下を進み、扉を開けると…地下へと下りる階段があった。

 奥から響いてくるのは、リズミカルなドラムの音。四万十市中村桜町の自宅で夫妻が営むカフェ「風雅」。秘密基地のような防音室が備えられている。

ドラムのレッスンにも使われる防音室。壁には「風雅」で行ったライブのフライヤーが一面に張られている

ドラムのレッスンにも使われる防音室。壁には「風雅」で行ったライブのフライヤーが一面に張られている

 高校教員だった柴田耀(よう)(本名・清)さんと美千代さん(69)は退職後の2011年、自宅の間取りをそのまま生かしたカフェをオープン。共に音楽好きとあって、歌手や演奏家らのライブも度々開いてきた。

 約20平方メートルの防音室は元々、ドラムやギターなどをたしなむ3きょうだいのリクエストで造ったもの。設計段階で「私たちの部屋はいらないから防音室を」と懇願されたと夫妻は笑う。

ドラムのレッスンを見守る柴田耀さんと美千代さん

ドラムのレッスンを見守る柴田耀さんと美千代さん

 子どもたちが全員巣立った後、新型コロナウイルス拡大までは、カラオケスペースとしてお客さんに開放。現在は主に市外のドラマーが月2回訪れ、換気しながらレッスンを開いている。

 耀さんが故郷、鵜来島(宿毛市)の漁師の姿を描いて作詞し、美千代さんが作曲、長男の創さん(44)が編曲した「島の舟歌」も、17年にこの地下室で収録。これ以降、作曲や収録、CD制作など、幅広い依頼が舞い込むようになった。

 市内の男性は、娘が藤祭りの玉姫役に選ばれた記念に詞を書き「メロディーを加えてCDにしたい」。土佐清水市からも「恩師が書いた詞に曲をつけたい」。夫妻と創さんは「地域に喜んでもらえたらうれしい」と、楽曲制作からCD化までをリーズナブルに請け負っている。

 これまで20曲以上が収録され、現在も3組の楽曲を制作中。「オリジナルの詞や曲などを形にすれば、歌い継いでいくこともできる」と美千代さん。地域の音楽文化は、この家の地下からも発信されている。(幡多支社・今川彩香)

高知のニュース 四万十市 音楽 フォっトけないす

注目の記事

アクセスランキング

  • 24時間

  • 1週間

  • 1ヶ月