2024年 04月26日(金)

現在
6時間後

こんにちはゲスト様

高知新聞PLUSの活用法

2021.06.07 08:45

高知生コン事件50年 歴史に残る「公害裁判」...傷つきながら故郷守る 市民が紡いだ叙事詩

SHARE

「捨て石やない。真っ黒に汚れた浦戸湾に魚が戻ってくれば、お釣りがくるくらいや」
 1971(昭和46)年6月9日、午前4時半ごろ。高知市内のパルプ工場排水管に、「浦戸湾を守る会」の4人が生コンクリートを流し込んだ。事件を機に工場は閉鎖に追い込まれ、「死の海」に魚が戻った。この「高知生コン事件」から50年の節目を2日後に迎える。市民が織りなした、壮大な叙事詩を振り返ってみよう。(編集委員・福田仁)

《勧進橋から》

【1963年】勧進橋から東方向、江ノ口川の下流側を望む(高知市西町、島総一郎氏撮影)


【1971年ごろ】同じ場所からの撮影。澄んだ江ノ口川の流れに、右から茶褐色の廃液が迫り、奥へと流れていく(「浦戸湾を守る会」提供)


【2021年】現在の勧進橋。上の写真のおよその範囲を赤い線で囲んだ


 3枚の写真は、いずれも高知市西町の「勧進橋」から、東の江ノ口川を望んだものだ。

 撮影時期は上から1963年、71年ごろ、そして現在。

 上のモノクロ写真が撮影されたのは、高知生コン事件の8年前。江ノ口川は写真左手で逆「く」の字型に折れ曲がり、奥へと流れていく。この勧進橋の下で、旭川が合流している。

 高知パルプ工業の廃液はこの西方、約500メートルで専用排水管から旭川に放出された。つまり工場が旭川に注ぎ込んだ廃液が、この勧進橋の下で江ノ口川に合流した。…

この記事の続きをご覧になるには登録もしくはログインが必要です。

高知のニュース 高知市

注目の記事

アクセスランキング

  • 24時間

  • 1週間

  • 1ヶ月