連載
かもかも先生のやさしい地震講座
地震・火山分野の専門家、土井恵治さん(土佐清水ジオパーク専門員)が「かもかも先生」として登場。今日起きる「かも」しれない地震について学んでいきましょう。
38記事
連載
かもかも先生のやさしい地震講座
地震・火山分野の専門家、土井恵治さん(土佐清水ジオパーク専門員)が「かもかも先生」として登場。今日起きる「かも」しれない地震について学んでいきましょう。
38記事
35年間気象庁に勤め、多くの災害対応を経験した地震・火山分野の専門家、土井恵治さん(土佐清水ジオパーク専門員)が大好きなカモノハシにちなみ「かもかも先生」として登場。生徒役の記者と一緒に、今日起きる「かも」しれない地震について学んでいきましょう。
Vol.38
連載読めば全問正解に…やってみて!かもかも先生のやさしい?地震テスト
「今日はやさしい地震講座のおまけに、テストを行います」 ―これが「お楽しみ」だったんですね。 「全37回の講座数にちなんで37問用意したよ。講座を全部読んだ人は全問正解できるはず。間違えたときには、...
Vol.37
一人一人が今備えを―かもかも先生のやさしい地震講座(37)
黒潮町の津波避難タワーと中土佐町での夜間避難訓練、海に面した土佐清水市街地のコラージュ(松本康裕作成)「南海」を知る(15) 「前回までのおさらい。南海トラフ地震臨時情報は、住民に事前の避難や備えを促...
Vol.36
臨時情報で避難所生活も―かもかも先生のやさしい地震講座(36)
「南海」を知る(14) 「南海トラフ付近のプレートの状況に異変はないか、気象庁は6人の地震学者からなる『南海トラフ沿いの地震に関する評価検討会』を毎月1回開いて評価しているよ。前回説明した半割れや一部...
Vol.35
異常3ケース 警戒強化―かもかも先生のやさしい地震講座(35)
「南海」を知る(13) 「四国は、国内では比較的地震が少ない地域だったよね。だから地震の発生自体が異常な現象と言えなくもないし、小さな地震でも恐怖を感じる人は多いと思うんだ」 ―毎回、南海トラフ地震の...
Vol.34
「東日本」後 予知体制終えん―かもかも先生のやさしい地震講座(34)
「南海」を知る(12) 「前回は、地震の予知に向け多様な研究があったけど実用化は難しかったこと、それでも東海地震に限っては予知を前提に対策が続いたことを話したね」 ―なぜ東海地震だったんですか? 「1...
Vol.33
予知 60年代から研究多様―かもかも先生のやさしい地震講座(33)
イラスト・宮川優希「南海」を知る(11) 「いつどのくらいの規模の地震が起きるか、事前に分かれば被害は最小限に抑えられる。今回は地震の観測でも予測でもなく『予知』について話そう。といっても、今の科学で...
Vol.32
高層階「長周期」に注意―かもかも先生のやさしい地震講座(32)
「南海」を知る(10) 「南海トラフ地震のように規模の大きな地震では『長周期地震動』にも気をつけないといけないよ」 ―地震動は揺れのことでしたよね。長周期って何ですか? 「周期は1回の揺れにかかる時間...
Vol.31
液状化 避難の妨げに―かもかも先生のやさしい地震講座(31)
「南海」を知る(9) 「地震による地殻変動とは別に、僕らの立っている地盤は『液状化』によっても変形することに留意しておこう。地下水を含んだ地中の砂地が地震の揺れでかき混ぜられ、液体のように動く現象で、...
Vol.30
地盤沈降で長期浸水―かもかも先生のやさしい地震講座(30)
「南海」を知る(8) 「津波が来る前に高台に逃げて命を守っても、厄介なのが沿岸部では水がなかなか引かないこと。県内では南海トラフ地震後、13市町で長期浸水が想定されているんだけど、なぜ起こるか分かる?...
Vol.29
観測網 早期避難に効果―かもかも先生のやさしい地震講座(29)
「南海」を知る(7) 「津波から早く逃げようという話が続いたところで、南海トラフ沿いの海底観測網について紹介しておくね。第2部で触れたことは覚えてるかな」 ―東日本大震災以降、各地で海底観測網の整備が...
24時間
1週間
1ヶ月
退職手当の支払いを放置したり、庁内の冷蔵庫からジュースを盗んだり…高知市が職員2人を懲戒処分
【動画】高知市長に桑名氏初当選 大接戦、岡﨑氏に2000票差 投票率40.34%
住宅街の隠れた人気店 「うどん処 楓」―推しスポット
町内会費10万円着服 元町内会長を横領容疑で逮捕 高知署
目の錯覚? 顔より大きい巨大レモン 高知県香美市の明石さん栽培
実在の人名冠した空港、日本でここだけ 「高知龍馬空港」愛称20年 利用者再び増加基調 地産外商の発信も期待
高知市長選 激戦の熱、市民に広がらず 市政具体像 明確に発信を 担当記者座談会
桂浜水族館に黄金のイサキ 2万匹に1匹「見たことのない輝き」
30メートル橋桁、ぐいっとつり上げ! 巨大クレーンで設置 高知県安芸市の安芸道路
柄本佑さんに高知でインタビュー 監督業に意欲「長編を2、3年内に完成させる」 男2人の“間”味わう短編集「ippo」 高知市のキネマMで上映中