わたくし、東京から来た浜ちゃんです。
「浜ちゃん」こと、わたくし黒笹慈幾(くろささやすし)の独り言に、お付き合いいただければと存じます。
83記事
わたくし、東京から来た浜ちゃんです。
「浜ちゃん」こと、わたくし黒笹慈幾(くろささやすし)の独り言に、お付き合いいただければと存じます。
83記事
日本一高い津波と強烈なマグニチュードがやってくることがほぼ約束されているこの地へ、「釣りがしたかったから」という、なんだかとってもノーテンキな理由でノコノコやってきた釣りバカ「浜ちゃん」こと、わたくし黒笹慈幾(くろささやすし)の独り言に、お付き合いいただければと存じます。
なぜか高知へ 釣りがしたかったからでしょ―『わたくし、東京から来た浜ちゃんです。』(1)
イラスト・松本康裕 五台山のむこう、東の空が明るくなり始める時刻には決まって目が覚める。 リビングのサッシを開けると、初秋の冷気がさっと顔を撫(な)でて、ちょっと湿った水の匂いが鼻の奥にすーっと忍び込...
「黒」と「浜」 問われた「吹きだまり魂」―『わたくし、東京から来た浜ちゃんです。』(2)
イラスト・松本康裕 2週間ほど前の朝のこと。13階の自宅のベランダから、いつものように鏡川を見下ろしていると、川沿いの住宅街のどこからかキンモクセイの花の匂いが立ちのぼってきた。 「ほほう、高知にもち...
「青」と「黒」 「絶対いける。大丈夫!」―『わたくし、東京から来た浜ちゃんです。』(3)
イラスト・松本康裕 自宅の玄関から3分も歩けば、朝な夕な、昼でも夜でも、気が向いたときいつでも竿(さお)が出せる。お相手は季節にもよるが、ハゼ、コイ、ボラ、アユ、チヌ、ウナギなどなどそうそうたる面々…...
エサに釣られて おいしい話にはご用心!―『わたくし、東京から来た浜ちゃんです。』(4)
イラスト・松本康裕 帯屋町を歩く若者たちのファッションが、一夜にしてTシャツからダウンベストに変わった。 「こっちでは合服はいりませんよ。夏が終わると一気に冬がきますから」「まさか」と思っていたが、高...
後ろ指さされ組 雑音聞こえても誇らしく―『わたくし、東京から来た浜ちゃんです。』(5)
イラスト・松本康裕 わが家の前を流れる鏡川は、ベランダから見ると向かって右側が上流になる。川沿いに右方向に目を転じていくと、すぐ下に九反田橋、次に雑魚場橋、潮江橋、その先に天神橋、新月橋と次々と橋が連...
コピー数々 なんじゃこりゃライフマガジン―『わたくし、東京から来た浜ちゃんです。』(6)
イラスト・松本康裕 高知新聞のこのコラムは今回で6回目になる。いつもご愛読ありがとうございます(と、つい前職の口上のクセが出てしまう)。 過去5回の原稿を読み返していて、はたと気がついた。わが家のベラ...
ビーパル伝説 イワナやヤマメぶら下げて―『わたくし、東京から来た浜ちゃんです。』(7)
イラスト・松本康裕 あけましておめでとうございます。本年もご愛読よろしくお願いいたします。 新年早々、高知新聞という公器を使って、黒ちゃんのノーテンキなわたくしごとを文字にすることが果たして許される行...
菅原さんと文殊さん 欲張って3つのお願い―『わたくし、東京から来た浜ちゃんです。』(8)
イラスト・松本康裕 高知の初めてのお正月を家族3人そろって迎えた。 土佐の冬が予想外に厳しくて「契約違反じゃないの!」と、うろたえた黒ちゃんだったが、こうして高知県人として新しい年を迎えてみれば、それ...
竜宮神社のご利益 弁財天さま ありがとう―『わたくし、東京から来た浜ちゃんです。』(9)
イラスト・松本康裕 中村に用事があり、窪川まで延びてから初の高知道を西に向かった。ところが、次々に現れる道路標識やIC(インターチェンジ)の名前がどうもしっくりこない。今回の冒頭の文章も、正確には「四...
ふたりの定年釣り師 岩手に行くか高知に来るか―『わたくし、東京から来た浜ちゃんです。』(10)
イラスト・松本康裕 北海道の網走湖にワカサギ釣りに行った仲間からクール便が届いた。 開けてみると、密閉容器に雪と一緒にぎっしり詰められたワカサギだった。目分量でざっと100から130尾はいるだろうか。...
24時間
1週間
1ヶ月
【速報】土佐清水で20センチを観測 室戸岬、久礼港でも10センチ 高知県沿岸に津波注意報 予想される高さ1メートル 沿岸部全域に避難指示
廃業や撤退が相次ぐ弘化台卸売市場、将来像どう描く? 高知市は億単位の経費で補修予定
如月のチキンナンバンに足摺海底館、ジャズ喫茶・・・ メジャーなやつはなし!で「アヴァンギャルド」に高知PR 異色のガイド本が人気
高知市にコスプレーヤー集結 「よさこいアニメフェス」にぎやかに 12/3まで
【12/1更新】なにげない高知の日常 写真特集「高知百景」 今回は万々商店街へ
安芸市の新庁舎落成 市民ら1200人が内覧
シフォン作り続け40年 「JOEL」高橋講二さん レシピ全て独学、こだわり抜き全国区に―ちいきのおと(150)梅ノ辻(高知市)
送っていただきました!あなたの高知百景12/2
高知のボランティア芸能集団「唄と踊りの夢一座」25年 コロナ乗り越え奮闘、1000回公演へ
景気のえい年に!威勢良く初競り 高知市の卸売市場