2025年 11月05日(水)

現在
6時間後

こんにちはゲスト様

高知新聞PLUSの活用法
読者紹介バナーPC

2025.09.01 05:00

🕵🏻📖高知50音クイズ「る」と「れ」

SHARE


 「こうちこどもクイズ」では「高知(こうち)50(おん)事典(じてん)クイズ」として、高知(こうち)(けん)特産品(とくさんひん)歴史(れきし)文化(ぶんか)産業(さんぎょう)について、あいうえお(じゅん)でクイズを()していきます。みんなもちょうせんして、もっと高知(こうち)のことにくわしくなろう! 今回(こんかい)は「る」と「れ」だよ☆



【る】流人(るにん)
 後醍醐天皇(ごだいごてんのう)息子(むすこ)(たか)(なが)親王(しんのう)(いま)幡多(はた)(ぐん)黒潮(くろしお)(ちょう)(なが)されました。親王(しんのう)とその(つま)伝説(でんせつ)にちなみ、地元(じもと)()れる(うつく)しい(かい)(なに)とよばれるようになったでしょう?

  ① (ひめ)(さま)(かい)
  ② 羽衣(はごろも)(かい)
  ③ 小袖(こそで)(かい)


【れ】れいほく(はっ)(さい)
 高知(こうち)(けん)北部(ほくぶ)にある嶺北(れいほく)地域(ちいき)環境(かんきょう)にやさしい方法(ほうほう)でさいばいした野菜(やさい)を「れいほく(はっ)(さい)」といいます。さいばいする(とき)に、農家(のうか)(ひと)の〝味方(みかた)〟になるのは?

  ① (いぬ)
  ② (むし)
  ③ (とり)

特集 読もっか こうちこどもクイズ

注目の記事

アクセスランキング

  • 24時間

  • 1週間

  • 1ヶ月


■高知新聞のYouTubeチャンネル