2025年 11月06日(木)

現在
6時間後

こんにちはゲスト様

高知新聞PLUSの活用法
読者紹介バナーPC

2025.05.04 08:41

子どもができた!子宝願い人形奪い合う奇祭「御田祭」室戸市で女性ら参加 鎌倉時代からの伝統

SHARE

子宝人形を奪い合い、白熱する女性ら(室戸市吉良川町甲の御田八幡宮)

子宝人形を奪い合い、白熱する女性ら(室戸市吉良川町甲の御田八幡宮)

 室戸市吉良川町甲の御田八幡宮で3日、国の重要無形民俗文化財に指定されている「御田祭(おんださい)」が行われ、女性たちが子宝人形を奪い合う「酒絞り」など、多彩な演目を大勢の観客が楽しんだ。

 祭りは、五穀豊穣(ほうじょう)を祈願し鎌倉時代から始まったとされ、隔年で催されている。午前中は氏子たちが「ヨッピンピーロ」と唱えながら町内を巡る「練り」を披露した。

 午後になると、…

この記事の続きをご覧になるには登録もしくはログインが必要です。

高知のニュース 室戸市 子育て 伝統行事・祭り

注目の記事

アクセスランキング

  • 24時間

  • 1週間

  • 1ヶ月