2025年 11月04日(火)

現在
6時間後

こんにちはゲスト様

高知新聞PLUSの活用法
読者紹介バナーPC

2025.03.29 08:42

やなせたかしさんの息づかいそこに...香美市の記念館、リニューアルオープン 朝ドラ「あんぱん」へ準備整う

SHARE

やなせさんのアトリエを再現したコーナー。机の上には、アンパンマンを描く際に使う丸い穴の空いた定規などもある(いずれも写真は香美市香北町美良布、森本敦士撮影)

やなせさんのアトリエを再現したコーナー。机の上には、アンパンマンを描く際に使う丸い穴の空いた定規などもある(いずれも写真は香美市香北町美良布、森本敦士撮影)

 香美市立やなせたかし記念館の大規模改修工事が終了し、29日にリニューアルオープンする。大階段はやなせさんが描いた絵本を全面にプリントし、分身キャラ「やなせうさぎ」像が登場。開催中の回顧展では、やなせさんのアトリエを再現するなど、やなせさんの息づかいを感じられる仕掛けが満載だ。夫妻がモデルのNHK連続テレビ小説「あんぱん」の放送に向け、観光客を迎える準備が整った。

 同記念館を構成するアンパンマンミュージアムは1996年、詩とメルヘン絵本館は98年に開館。2年前の10月にドラマ制作が決定後、計2億6700万円をかけ改修を進めていた。

アンパンマンミュージアムのエントランス大階段。やなせうさぎ像が新設された((C)やなせたかし)

アンパンマンミュージアムのエントランス大階段。やなせうさぎ像が新設された((C)やなせたかし)

 28日には報道向けの内覧会が開かれた。絵本のイラストがプリントされたミュージアムの大階段には、赤いベレー帽をかぶってパレットと絵筆を持つ「やなせうさぎ」が腰掛けている。

雑誌「詩とメルヘン」の全冊が壁にずらり。表紙はすべてやなせさんが描いた

雑誌「詩とメルヘン」の全冊が壁にずらり。表紙はすべてやなせさんが描いた

 館内では、やなせさんの原稿や作品など400点以上を集めた回顧展「やなせたかし ぼくと詩と絵と人生と」を開催中。年代別にアンパンマンの原画を並べ、やなせさんが責任編集を務めた雑誌「詩とメルヘン」の全359冊が壁面を飾る。やなせさんが着用した衣装や靴下、時計なども展示。都内にあるやなせさんのアトリエを再現したコーナーでは、机にやなせさんが使った絵の具や筆、パレットなどが置かれており、当時の仕事風景を想像できる。

小松暢さんが実際に着ていた着物を展示。おしゃれな一面も垣間見える

小松暢さんが実際に着ていた着物を展示。おしゃれな一面も垣間見える

 同記念館別館ではやなせさんの妻、小松暢(のぶ)さんが晩年にお茶会で着ていたという着物を展示。淡いピンクにモダンな模様で、帯には十二支の刺しゅうが入っている。暢さん亡き後、やなせさんが感謝の思いをつづった原稿もあり、夫妻の深い愛を感じられる。

ジオラマの上で飛んでいるばいきんまん。平面から立体的なものに変わった((C)やなせたかし(C)やなせたかし/フレーベル館・TMS・NTV)

ジオラマの上で飛んでいるばいきんまん。平面から立体的なものに変わった((C)やなせたかし(C)やなせたかし/フレーベル館・TMS・NTV)

 このほか、広場のアンパンマンの遊具を一新。屋外トイレや隣接するホテルの設備も新しくした。

アンパンマンなどのキャラクターが登場する映像モニター。開館当初はブラウン管だったが、現在は薄型のため食パンもスライスさせた((C)やなせたかし(C)やなせたかし/フレーベル館・TMS・NTV)

アンパンマンなどのキャラクターが登場する映像モニター。開館当初はブラウン管だったが、現在は薄型のため食パンもスライスさせた((C)やなせたかし(C)やなせたかし/フレーベル館・TMS・NTV)

 仙波美由記事務局長(49)は「朝ドラをきっかけに、家族連れが中心だった客層も変わるかもしれない。いろんな世代の方が、一人でもグループでも気軽に来られる施設にしたい」と話している。

 同館はリニューアルから完全予約制となり、ウェブで予約や決済をして入館する形式となる。上限は1日約3千人で、29日は既に予約が埋まっている。(福井里実)

高知のニュース 香美市 観光 新店オープン 遊び場 やなせたかし あんぱん

注目の記事

アクセスランキング

  • 24時間

  • 1週間

  • 1ヶ月


■高知新聞のYouTubeチャンネル