2025年 11月04日(火)

現在
6時間後

こんにちはゲスト様

高知新聞PLUSの活用法
読者紹介バナーPC

2025.05.25 08:16

高知城にタヌキひょっこり 昼間も堂々

SHARE

つぶらな瞳でこちらを見つめる2匹のタヌキ(高知市丸ノ内1丁目)

つぶらな瞳でこちらを見つめる2匹のタヌキ(高知市丸ノ内1丁目)


 高知城にタヌキが姿を見せている。つぶらな瞳が愛らしい。

 よく現れるのは高知地方裁判所と県庁の間にある桜山口辺り。夜行性のせいか、夕方ごろに2匹でいることが多い。人と目が合っても逃げず、人慣れしているようだ。

 昼間に堂々と現れることもある。先日は杉ノ段の石垣に連れだって出没。観光客らが「かわいい」と、スマートフォンやカメラを向けていた。

 古くは70年ほど前、県庁に出没したとの記事もある。10年以上前には県議会棟に複数の子ダヌキがすみついていたことも。

 タヌキの生態に詳しい横倉山自然の森博物館(越知町)の学芸員、谷地森秀二さんは2匹について「子孫かもしれませんね」。以前、土佐女子中高校の生物部と共に自動撮影カメラを備えつけたところ、何匹かのタヌキが複数回写っていたと言い、「高知城一帯は、中心市街地の中で島みたいに緑が残されている。タヌキのよりどころになっているのでは」と話している。(上野芙由子)

高知のニュース 高知市 動物・生き物 高知城

注目の記事

アクセスランキング

  • 24時間

  • 1週間

  • 1ヶ月


■高知新聞のYouTubeチャンネル