2024年 06月02日(日)

現在
6時間後

こんにちはゲスト様

高知新聞PLUSの活用法

2024.01.29 12:02

地理的表示に6品目追加、農水省 青森にんにくや岩手わらび

SHARE

 青森県の「青森の黒にんにく」(農水省提供)

 農林水産省は29日、地域の農林水産物や食品のブランドを守る地理的表示(GI)保護制度の対象に、青森県の「青森の黒にんにく」、岩手県の「西わらび」、兵庫県の「淡路島3年とらふぐ」、岡山県の「備前黒皮かぼちゃ」、香川県の「大野豆」、沖縄県の「ぐしちゃんピーマン」の国内6品目を追加したと発表した。今回の登録でGIは計143品(うち海外産5品)になった。


 農水省によると、青森の黒にんにくは甘酸っぱい食味を持ち、ブランド化と海外への輸出実績が認められている。西わらびはうまみ成分が豊富で、地域の食文化とのつながりが深い。淡路島3年とらふぐは、引き締まった身質や濃厚な味などが評価され、冬の淡路島を代表するブランドとして定着。備前黒皮かぼちゃは、煮崩れしにくくなめらかな食感があり、伝統や希少性から高値で取引されている。


 大野豆は小粒で皮が薄くかみ砕きやすい特長があり、地元に欠かせない産品。ぐしちゃんピーマンは、苦みが少なく生で食べてもおいしいと評価されているという。

(c)KYODONEWS

国内・国際 N経済

注目の記事

アクセスランキング

  • 24時間

  • 1週間

  • 1ヶ月