2024年 06月17日(月)

現在
6時間後

こんにちはゲスト様

高知新聞PLUSの活用法
県体写真

2023.12.30 05:09

開戦後最大空爆、死者39人 ロシア軍、ウクライナ全土標的

SHARE

 29日、ウクライナの首都キーウで、ロシア軍による攻撃を受け黒煙が上がる建物(ロイター=共同)

 【キーウ、ロンドン共同】ウクライナの英字紙キーウ・インディペンデントは30日、ロシアによる29日の全土一斉攻撃の死者が39人になったと報じた。負傷者は160人を超えた。ウクライナ当局によると、昨年2月の開戦後、最大規模の空爆。ロシアのミサイルが一時、ウクライナの隣国ポーランドの領空を通過した可能性があり、ポーランド外務省は29日、ロシアの臨時代理大使を呼び出したと発表した。


 産科病院や住宅、学校、商業施設、倉庫などが攻撃され、首都キーウ(キエフ)では16人の死亡が確認された。


 ポーランドは北大西洋条約機構(NATO)加盟国で、NATOは加盟国が攻撃を受けた場合、武力行使を含む必要な行動を直ちに取ると規定する。ロイター通信によると、ミサイルは領空を3分近く飛んだ後、ウクライナ側に戻ったとみられる。


 国連安全保障理事会は29日、今回の一斉攻撃を受けて緊急公開会合を開き、日本や欧米は民間施設を標的にしたとしてロシアを非難した。

(c)KYODONEWS

国内・国際 N主要 N国際

注目の記事

アクセスランキング

  • 24時間

  • 1週間

  • 1ヶ月