2024年 06月17日(月)

現在
6時間後

こんにちはゲスト様

高知新聞PLUSの活用法
県体写真

2023.11.26 17:21

市民「ロシアの抑圧、今も同じ」 ウクライナ大飢饉の犠牲追悼の日

SHARE

 大飢饉の犠牲者を追悼する日を迎え、記念碑にろうそくを置く人たち=25日、キーウ(共同)

 【キーウ共同】ウクライナで25日、旧ソ連のスターリン政権下で1932~33年に起きた大飢饉(ホロドモール)の犠牲者を追悼する日を迎え、多くの市民が首都キーウ(キエフ)の記念碑を訪れた。ウクライナに侵攻するロシアの前身国、ソ連の時代から抑圧が繰り返されてきたことを思い、市民からは「ロシアは今も同じことをしている」と怒りの声が上がった。


 スターリン政権はウクライナの農民から穀物を徴発し、飢餓で400万人以上が死亡したとされる。ウクライナ政府は大飢饉は人為的に引き起こされ、ウクライナ民族を抹殺しようとしたジェノサイド(民族大量虐殺)だったと主張している。

(c)KYODONEWS

国内・国際 N国際

注目の記事

アクセスランキング

  • 24時間

  • 1週間

  • 1ヶ月